本日の山陰は曇りでした。
朝方には少し雨が降ったような感じがしましたが出勤時には完全に曇り・・・午後からは少し青い空も見えまして天気は回復してきているのがわかります。
昨日は臨時休業だったのですが・・・今朝はなんと宮城県からお客様がいらっしゃいました。
まったく初めての方だったのですが、どうやらブログをご覧いただいている様で私の行動を全てご存知でした(笑)
まあそんな変な行動はしてないはずなんで・・・(滝汗!)
でもね〜宮城県からお越し頂くっていうのはまったく有難いお話ですよ。
私も納品の時には全国つづ浦々まで行きますがそれは仕事なんでね、たとえ観光のついででも私のアトリエにお立ち寄り頂くというのは有難いんですよ。
厨房係はまあ普通くらいかな・・・午後になってティータイムのお客様が多かった様な気がしますが・・・
今日は畑の作業も無しで朝から本業をしていましたが、中庭の整備のために草取りの方に来て頂いていますのでゴミを積むための軽トラックを中庭に回したり準備は色々しておきました。
で・・・朝から本業です。
昨日リアウインドウの部分が気に入らないと書きましたが一晩考えましたがやっぱり気に入らないのです。
う〜ん、どうしてやろうかと・・・(笑)
一応仮組みができるかな〜!?と思いまして組み立ててみています。
ですが・・・リアウインドウ越しに見える風景(エンジンルームのね)少し歪んで見えてしまうのはとても残念なんですよね。
でも、先にやらなければならないことをやっておきましょう。
ステアリングの中央にホーンボタンがついていますのでデカールを作っておきましょう。
赤いホンダマークのみ作ってみました。
ダッシュボードをフラットブラックで塗ってからベースになるシルバーの丸をカットして貼り付けます。
そしてホンダマークを貼り付ければホーンボタンの完成ですね
やっぱりリアウインドウを作り直すことにしました。
難しいのは部品の整形よりも使う素材とヒンジかな〜、また少々考えます。
で・・・次は自分のポルシェ911GT-3ですね。
このミニカー修理のサンプルのために分解状態だったのです。
やっと元に戻りました。
今日は午後からS木さんもいらっしゃってなかなか忙しい1日になってしまいました。
そういえば少し前にアネシーの330P4スパイダーを入手してしまいました。
最近はキットを買わないようにしていたのですがあまりにも安かった(1万円以下)だったんでついついやっちゃました。
息子からは「また〜!!!」って大顰蹙を買っていますが、買ったのは顰蹙ではなくキットだったりいたします。
中身も欠品は無かったですね〜。
近い将来引退したら必ず作ろうかと思います。
そう言えば・・・いつまで模型の仕事ができるのでしょうね〜。
父親が亡くなったのが66歳、今私が63歳・・・ヤバいな〜と感じる今日この頃ですよ(滝汗!)
もうそろそろ引退の時期に来ているんかもしれませんね。
多分ですが66歳になったら多分引退しているんじゃ無いかと・・・少なくとも仕事のやり方は変えてゆかないといけないと思っています。