関心空域 ━━ す⊃ぽんはむの日記

元「関心空間」の日記(引っ越し後バージョン)です♪

〔中華⚡受難〕ファーウェイは自由世界の敵か❔❔ みたいな風潮に、フォトショで「何句か詠んでみる」

2019年01月12日 | 日記

中華企業ファーウェイが、あちこちでトラブっている。国策企業として、諜報端末を世界にバラ撒いてるのではないか❔ との嫌疑が引きも切らず……。これまでの国際事情のなかで、これほどまでに「一"民間"企業が世界の敵」と目されたことは無かったのではないか。仮に事実なら、古くは「ソイレント社」に始まるSF悪徳独占企業のリアル版「ついに!?」ご登場、ってことになる。


仮にファーウェイ社を、トランプ大統領が叩きまくってるとおりの「秘密主義の悪徳大企業」だったとしてみると、かの企業のコーポレイト・ロゴマークは「いかにも悪徳ヅラしてて、いい味💧出してる」とも言える。


これ見よがしに楚々と構えて、清らかっぽくありつつ、したたかに対称形を成し「策謀の開花」をも匂わせる。まるで、某ゾンビ菌を撒き散らしたアンブレラ社の社章のようだ。加えて言えば……ファーウェイ社のロゴは、どこか「蟲(むし)の複眼」っぽくもある



このように、つい「襲ってくる」感をフォトショ画でヒネってみたくなる。


 
あるいはまた、米NBCネットワークの「孔雀ロゴ」にも若干、印象が似るか。
だが、やはり悪徳企業にはツートン調の「シンプルさ、淡白さ」こそが相応しい。


端的に刻まれた象形ほど、「信念、神秘さ、奥深さ」を見る者に感じさせ、それは印象がネガティブに振れた場合にも、かえって「うさん臭さ、狡猾さ」を強調する効果を派生させるのかも(❔)しれない。
 
タグ:中国通信機器大手「華為技術」Huawei,U.S. government,president trump
この話題の関連記事:
> 他愛ないユーモアか、女性蔑視の悪趣味か❔─── 南仏の田舎町でフェミニスト団体を激怒させた〈TGV利用呼びかけキャンペーン〉ポスター、地元裁判所は「暴力助長には相当せず」と訴えを却下。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする