おっちーの鉛筆カミカミ

演劇モノづくり大好きおっちーのブログです
いろいろ活動してます
そのうち、みなさんにお目にかかれたらうれしいです

茂木健一郎、小林秀雄を呼んでみよう。……じゃなかった、読んでみよう。だった

2008年11月19日 04時25分18秒 | コラム・批評・エッセイ
 ちょっと皆さんの影響で読んでみたくなりまして、小林秀雄さんと茂木健一郎さんの著作をそれぞれ2冊づつ、手に入れました。

 すごくいろいろ考えたことあったんですが、全部読んでからそれは論じたいと思います。
 今1冊目を半分ほど読んだところです。これ僕にしてはすごく速いペースなんですよ。やっぱり興味を本気で持つと、違いますね。(じゃあ紫式部はそれほどでもなかったのか、って話だが)

 小林秀雄さんはともかく、茂木健一郎さんって方は、最初テレビで見たとき、こんな大物だとは思わなかったんですよ。
 だって髪ボサボサだし、顔は優しそうでおおよそ科学者の鋭い眼光というものとは無縁。
 普通のおっさんやん!みたいな。
 NHKの『プロフェッショナル~仕事の流儀』では、レギュラー解説者されてますが、隣のアナウンサーの女性の方がゲストに話振るの上手いし。彼女の方がいい事訊くし(笑)……いや、僕が観た時ですよ。僕の感想。

 でも本のカバーについてるプロフィール見たら、驚いて。
 僕は肩書きではあまり人を判断しないように心掛けてはいるんですが、それでも、これはハンパないな、と。
 科学者なんですから、テレビに出るのは本職じゃありませんよね。そんな上手い方がちょっと疑いの目になっちゃいます。(と、いう目でこれからテレビにでてる茂木さんを見ようと思った)
 テレビに出るからには、そういうスキルがあるんだろうと思ったんですよう。ちょっとでもバカにしてごめんなさい。

 でも、それでもまだ、茂木さんの理論には100%の信頼は持てないんです。
 なぜかというと、それはコマンタさんのブログのコメントでも述べましたが、「心」の問題が、残されている、ということ。
 定量化できない「心」や「気持ち」を説明できない。
 当然なんですが、そんなもん、「論」では解明できない。
 でもそんな大きな問題、「これからの科学の発達による」とそのままにしておくのもなんだと思うんですよね。
 もちろんそういった問題は、言葉では説明つかないんですが、たくさんの言葉を積み重ねることによって、それがある方向は示せる。ベクトルは描けるとも思うんです。
 つまり、実体そのものは論ずることができなくても、こっちの方にあるよ、というベクトルを示すことで、その輪郭がぼんやり、いや、そういうベクトルを、「知る」キッカケを、限りなく重ねることで、輪郭がいや実体が、「感じられる」のではないか、と思うのです。
 こう述べていくと、これはますます科学者の仕事ではない気がしてきました。それはアーティスト、作家の仕事かもしれません。
 でも、ちょっと本を読んだ感じでは、茂木さんはまったくその問題から逃げているわけではないんですよね。いつか解き明かそうとはしている。
 そう、いつか、「理論」で気の問題を喝破できる日が来ることを、心待ちにしています。

 あ、、、でも、、それを喝破している人、それにいちばん近い人を僕は知っているかもしれない。
 太極拳のおっしょさん。
 あの方の理論は、科学と読んでもいいものである。
 しかも人の「気」について説いている。
 ずっと思ってはいたが、やっぱり、
 すげ。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやいや僕も体育会系だったもので…… いづみさんへ (おっちー)
2008-11-20 23:47:00
階段うさぎ跳びで昇りましたよ。本当に。
 東京タワーの根元にある公園での筋トレでした。^^;

 まあそれはそれとして、おっしょさんも言われてたそうですし、人間停まったら駄目だって。
 だからいろんな意味で動き続けたいです。
 すうぃんぐすうぃんぐ。だんすだんすれぼりゅーしょん。(意味なし?)

 自分の決心だけで動き続けるのって、けっこうきついんですよね。だからネットでもなんでも、動くキッカケをもらえるのはありがたいんです。「踊らにゃソンソン~( ̄▽ ̄)~」……なのでこれはその通りかと。
 ちょっとここ いちんちふつか、踊りすぎて疲れがたまってきたんですが、(単にハンゲーム起因の寝不足だとも思う)今日よく寝て、また明日から舞おう。
と思っております~
返信する
Unknown (いづみ)
2008-11-20 13:26:05
そうそう、筋トレ筋トレ。

他人の思考回路をたどって未知との遭遇の旅。とりあえず飛び込むのが吉かと。踊らにゃソンソン~( ̄▽ ̄)~

階段をうさぎ跳びで昇って何になる?いや、もしかしたら、汗のにじむまぶたに夕日がまぶしいかもしれない!青春って何だ!

…と毎度脈絡のないコメントですみません。サイバー読書飲み会を楽しみましょう♪
返信する
Unknown (おっちー)
2008-11-19 23:01:25
>脳よりも、もうひとつ上の考え方で、

 いづみさんのおっしゃる「メタ科学」が、それを担ってくれるのかもしれませんね。

 僕ももっと若い学生の頃は、好奇心があふれていたので、自分の脳の使い方に関する論を、自分なりに書き記したものです。
 あれ、まだ残ってるかなー? もし見つかったら、ここで発表するかも知れません。

>その脳について、考えるのも脳なんですね。

 僕は既述の通り、太極拳に通うようになってますます感覚に頼って生きている人間なので、正直今回の議論は大変なのですが、自分の認識を拡げるきっかけだと思って、踏みとどまっていきたいと思っていますよ。
返信する
頭いい! (ヴァッキーノ)
2008-11-19 22:30:42
脳って、なんか不思議なんですけど、
その脳について、考えるのも脳なんですね。
同じレベルの「もの」が同じ「もの」を分析しようっていうんだから、そりゃあ、難しくなりますよ。
脳よりも、もうひとつ上の考え方で、脳やその他のことを見たら、もしかしたらスゴク簡単で単純なことなのかもしれませんね。
返信する
あぁ、そうなんだ、そうなんだ、 いづみさんへ (おっちー)
2008-11-19 13:24:25
 コメント(初?)ありがとうございます。おめでとうございます。^^

 実は、まだ「脳と仮想」には手をつけていないんですよ。
 茂木先生の、他の共著を読んでいる。
 なので焦ってます。はやく皆さんに追い付きたいっ

 そっかそかそか、近代科学に疑問を投げかけている方なんですね。両氏は。
 ますます興味が湧いてきますねえ。

>この定義からすると

 ええ、そうなんですね。おっしょさんが形作る理論を支えているのは、「計量可能な」ものではなく、自らの「全身全霊」と会話し、感じ取った「事実」なんです。
 僕なんかは単純なんでその「事実」がものすごく納得のいく「定義」だから、疑問をはさむことなく事実として認めてしまっているのですが、そのへんの定義をもっと徹底しないと、他の方々の認識とズレが生じてしまいそうですね。頭使うなあーっ(当方、感覚で生きてる人間なもんで^^)

 ちょっと今回の事でいつも使っていない頭の部分を目覚めさせることができそうで、楽しみになっています。
 これからもよろしくお願いしま~す。

 ではでは。
返信する
Unknown (いづみ)
2008-11-19 10:19:02
ほほー、素晴らしいフットワークですね!脱帽であります。

一応モギ氏のために付け加えておくと、モギ氏と小林秀雄の共通の敵は「近代科学」であります。ここでの「近代科学」の定義は「計量可能な現象の因果関係のみを取り扱うもの」であります。この科学的世界観は、心の問題を明らかにしてこなかった。それに対してモギ氏は「主観的体験も自然の一部である」はずなのに、どうして科学はこの問題に取り組まないのか?と問題提起をしています(@第1章 小林秀雄と心脳問題)。

また、この定義からすると、おっしょさまは「計量可能な現象の因果関係のみを取り扱う」わけではないので、近代科学ではないですね。科学を超えた、メタ科学、というような、これから進むべき科学の方向を指し示している人なのではないでしょうか?
返信する

コメントを投稿