今日1日雨が降らなかったものの蒸し暑かったです。
昨日より湿度が10%くらい高かったみたいです。
少々気温が上がっても湿度の多少で体感温度が違いますね。
今朝も朝ランができました。
朝ランというよりラン&ウォークでしょうね。
最高気温は32℃とそんなに高くなかったし、朝は26~7℃でした。
それより湿度が高くて、汗が流れ落ちてきました。
今日の走り歩いたコースと記録です。

我家に帰ってきた時はヘトヘトでした。
途中の山裾に白い小さな花がいっぱい咲いていました。

この花は「タラの木」の花って知っている人は少ないでしょうね。
また来春の「タラの芽」をいただきたいと思います。
こんなのも見ました。

ある施設の玄関前ですが、何となく癒されますね。
海岸線の大浜公園に行きました。
それまでは雲が多くて太陽の姿は見れませんでしたが、ここで少しだけ顔を出してくれました。

それから洲本港の横を通って、帰ってきました。
最後の方はしんどくて歩きの方が多かったです。
洲本川に架かる「洲本橋」の欄干の4ヵ所にこんなのがあります。
洲本市の花や木、そして魚や鳥です。
洲本市の花は「水仙」と「菜の花」です。

洲本市の木は「松」です。

それから洲本市の魚は「鰆(さわら)」です。

洲本市の鳥は「千鳥」です。

それぞれが淡路島洲本市らしいものだと思います。
午後にはジムへ行きましたが、あまり気合が入りませんでした。
こんな日はそんなに頑張らなくてもいいかなって。
結局9Kmを走って終わりました。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
昨日より湿度が10%くらい高かったみたいです。
少々気温が上がっても湿度の多少で体感温度が違いますね。
今朝も朝ランができました。
朝ランというよりラン&ウォークでしょうね。
最高気温は32℃とそんなに高くなかったし、朝は26~7℃でした。
それより湿度が高くて、汗が流れ落ちてきました。
今日の走り歩いたコースと記録です。

我家に帰ってきた時はヘトヘトでした。
途中の山裾に白い小さな花がいっぱい咲いていました。

この花は「タラの木」の花って知っている人は少ないでしょうね。
また来春の「タラの芽」をいただきたいと思います。
こんなのも見ました。

ある施設の玄関前ですが、何となく癒されますね。
海岸線の大浜公園に行きました。
それまでは雲が多くて太陽の姿は見れませんでしたが、ここで少しだけ顔を出してくれました。

それから洲本港の横を通って、帰ってきました。
最後の方はしんどくて歩きの方が多かったです。
洲本川に架かる「洲本橋」の欄干の4ヵ所にこんなのがあります。
洲本市の花や木、そして魚や鳥です。
洲本市の花は「水仙」と「菜の花」です。

洲本市の木は「松」です。

それから洲本市の魚は「鰆(さわら)」です。

洲本市の鳥は「千鳥」です。

それぞれが淡路島洲本市らしいものだと思います。
午後にはジムへ行きましたが、あまり気合が入りませんでした。
こんな日はそんなに頑張らなくてもいいかなって。
結局9Kmを走って終わりました。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
