ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

台風20号ですが・・・

2020年09月07日 | 生活
台風20号、西日本各地に被害を出しながら日本海の方へ抜けていったようです。
幸いにもウチの地方では大きな被害もなかったようです。
といっても風が強くて、ちょっとした小型台風が通過したような。
各地の被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

昨晩から風が強くなり、今日の夕方まで西寄りの強い風が吹いていました。
雨も時々強い降りになったり、太陽が出てきたり。
用事があり9時ごろから車で出かけたのですが、途中ですごい雨が降ってきた。
車を停めてその状況です。

10m先の前の車もぼんやり見えるくらいの雨でした。
この雨も短時間でよかったですが、こんな雨が長い時間続くと大きな被害になるでしょうね。
家の近くの市民グランド方面も霞んで見えます。

今朝もいつもと同じように目が覚めました。
スマホで「雨雲の動き」を見ると、雨雲が次々とやってきます。
外を見るとけっこう強い雨が降っていたし、風も強かったので今朝のランはヤメにしました。
こんな日はしゃあないですね。

午後はジムへ行き、目的はトレッドミルです。
けっこう混んでいて、軽い筋トレの後トレッドミルに乗りました。
最初に乗ったマシンは30分限定のものでした。
30分のが終わった後、60分のが空くまでしばらく待って、再びトレッドミルに乗りました。
合計90分で16Kmを走って、今日のランは終了です。
トレッドミルでこれだけ走ったのは久しぶりでした。
数年前までは、トレッドミルで20Kmや30Kmを走ったことがありますが、今では毎回10Kmあまり。

ジムの帰りに少しだけ虹を見ました。
クルマの運転をしていたし、写真の撮るほどでもなかったのでそのまま帰ってきた。
虹といえば6年前の広島ー長崎リレーマラソンの帰り、見事な虹を見たのを思い出しました。
電車の中から見たのですが、それは今まで見たこともないような見事な虹でした。
デジカメの写真ですが、1回のシャッターで全様を写すことができません、
左半分です。

そして右半分です。

広い佐賀平野だからこのような虹を見れたのでしょうね。
あのような見事な虹をもう一度見てみたいなあって思います。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り始めて41年あまり・・・

2020年09月06日 | マラソン
今朝の8時ごろ、イチジク農家の友人から電話がありました。
台風の前に収穫したイチジク、いいのを置いとくので取りに来てって。
すぐに行ってきました。
こんなきれいなイチジクです。

こんなのはが二箱で8パック、親戚に送ったり近所の人にお裾分けしたりで残ったのが1パックになりました。
1日1個づつ、夫婦で楽しみながらいただきます。
さっそく1個を食べましたが、とても美味しかったです。

今日の朝ラン、家を出たのが遅かったです。
昨日も頑張ったので、今日はウォーキングでと思い、走りたいのを我慢して歩きに徹しました。
走っても歩きとそんなに変わりないのですが、今朝はとにかく歩きました。
スタートしてから1Kmくらいの東の空の朝焼けがきれいです。

それから洲本川沿いに出ると雲の間から太陽の姿が出てきました。

その後も歩き続け、炬口から洲本港、大浜公園の南端まで行って折り返しました。
その後も我家まで歩きました。
走るのもしんどいですが、歩くのもしんどいですね。

何でこんなしんどいことを続けているのでしょうね。

30才で走り始めて41年あまり、ほんまによく続いているなあって自分でも思います。
やっぱり走るのが好きなのでしょうね。
走り始めたのが「肥満体」の改善でした。
走り始めて1年くらいでみるみるうちに体重が減ってきました。
そして2年くらいで今の体重に近くなり、それからはその体重を維持しています。
ですからズボンなどのサイズも30年前のものも変わらず履けます。
1人で走っていてその孤独さも気にならないし、それが好きなこともあるでしょうね。
食べることも好きだし、飲むのも大好きです。
走るのを止めるとたちまち40年前の体型に戻るでしょうね。
それが怖くて走っているのかもしれません。
これからも好きなランをできるだけ長く続けていきたいなあって思います。

お昼ご飯はラーメンです。
インスタントラーメンですが、ちょっと手を加えてこんなのになりました。

インスタントラーメンといいながらも、とても美味しかったです。

午後2時過ぎにジムへ行ってきました。
左膝が痛いのでストレッチは少しだけ。
ちょうどトレッドミルが空いたので、60分あまり走りました。
トレッドミルで11Km。
今日もお疲れさまでした。
おかげで晩酌も美味しくいただけました。
美味しく食べて飲むことができるって幸せなことなのでしょうね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ランと夕方ラン、ちょっと頑張ったかな・・・

2020年09月05日 | マラソン
昨日の日記では左膝のことを書いたけど、今日も朝から走りました。
もう速く走ることができなくなりましたが、最近走っているペースでは膝の違和感や痛みは全くありません。
ちょっと不思議に思うのですが、4月からずーっとこの調子なのです。
左膝はそのままで状況は変わりません。
おそらく走るのをしばらく休んでも状態は変わらないでしょうね。

朝ランは5時過ぎの出発しました。
しばらくは薄暗かったのですが、すぐに明るくなってきました。
今朝は上物部から千草、それから古茂江に出ました。
千草から見た東の空です。

立派な道路ですが、クルマもほとんど通らず貸し切り状態です。
古茂江では住吉神社に寄りました。
住吉神社から見た太陽ですが日の出時間からだいぶ過ぎていました。

以前は海岸沿いにあったのですが、古茂江の埋め立てや防波堤ができて海岸から少し奥まったところになってしましました。
古茂江のヨットハーパーです。

景気のいい時に比べて、豪華なクルーザー型ヨットやボートが少なくなりましたね。
雲が多かったのですが、大浜公園へ向かう海岸線に出ると太陽の姿が現れました。

このころから疲れが出てきていましたが、歩くことなく走りました。
大浜公園の水道で給水した後、洲本港をまわって帰ってきました。
今朝の記録です。

上りは歩き枚s汰が、自分では頑張ったと思います。

その後の午前の2時間弱は買い物のアッシー君で、お昼になってしましました。

今日の午後はジムへ行かず、家の中でのんびり過ごし、夕方になって一汗かこうと外へ。
ゴルフ場を抜けて千草の大継橋を往復してきました。
途中の田んぼでは稲がいっぱい実をつけて垂れていました。

稲刈りも間近でしょうね。
走り歩きでしたが、1時間で8.3Kmでした。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左膝が痛い・・・

2020年09月04日 | その他
4月から続いている左膝の痛み、その後も変わらず痛みは変わりません。
走ったり歩いたりの時は全く痛みはないのですが、膝を深く曲げたり捻ったりした時には痛みが。
それも時には激痛です。
椅子から立ち上がる時やパンツを履く時、靴下を履く時など座ってゆっくりです。
走り歩きには支障がなかっても生活するには不自由を感じている左膝です。
今月の終わりに再診があるのですが、どう申告しようかな。
この左膝の痛みはもう半年近く続いていますが、半月板の損傷は日にち薬では治らないのですね。
このまま我慢して生活をするか、手術するかもう少し迷いそうです。

過去に膝の手術を2回経験しています。
1回目は2008年12月、左膝に浮遊骨が現れてそれを取り除く手術をしました。
俗にいうジャンパー膝でした。
入院は1週間くらいだったかな。
2回目の手術は2014年2月、右膝で変形性関節症でした。
ささくれていた膝関節の接点をきれいにする「クリーニング」でした。
10日間の入院でしたが、退院後は松葉杖もいらないくらい順調に回復しました。
といっても完全に治ったわけではなく、今でも多少の違和感がありますね。
そして今回です。
さて、どうなりますやら。

昨日は休足日にしましたが、今日はちゃんと朝ランができました。
東の方は曇が多くて夜明けは遅く、少し明るくなってから出かけました。
スタートする時に西の空を見ると、ほぼ満月のお月さんが浮かんでいました。

スマホのズームアップ写真です。

昨日は休足日だったので足は軽いかなと思い走り出したものの足も体も重たかったです。
ゆっくりランながら市街地を抜けて炬口港をめざして走りました。
炬口港の防波堤で雲の間から太陽が姿が見えてきました。

防波堤には早朝から多くの釣り人が釣り竿を振っていました。
それから洲本港を経て大浜公園の南端まで行って折り返します。
そのころから疲れが出てきて走り歩きになりました。
もう少し我慢をして走ったらいいのですが、それができずついつい歩きます。
それからは歩き走りを繰り返して帰ってきました。

帰ってきてからシャワーを浴びましたが、その後はしばらく椅子から立ち上がれませんでした。

午前中は昨日取材してきた「ポケットあわじ」の取材記事を書きました。
まだ完成していませんが、記事を書くってほんとうに難しいなあって思います。
もう少し手直しをして投稿しようと思っています。
今朝の新聞の地方版に昨日の講座の状況が掲載されていました。

NHKの大河ドラマ「麒麟が行く」と前後した時代のことなので、その淡路島の状況がよくわかり、おもしろかったです。

午後はジムへ。
トレッドミルで1時間あまり、11.3Kmを走りました。
今日2回目の「汗びっしょり」でした。
早くも明日は土曜日、今週末も特に予定はありません。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は休足日でした・・・

2020年09月03日 | その他
今日は久しぶりの休足日でした。
予定では朝は走るつもりだったのですが、いつもの時間に起きると雨が降っていた。
スマホで「雲の動き」を見ると、途中でその雨が強くなるような。
気温も高く雨の中を走っても寒くはないし、シャワーランでもいいかな。
と思ったのですが、今日はいいかなと思い朝ランは「ヤメタ!」にしました。
そのままベッドの上で図書館で借りている本を2時間近く読んでから起きました。
本を読んでいると時間の過ぎるのが早いですね。

午前中は「ポケットあわじ」の取材がありました。
今回の取材も難しかったです。
それも自分が相手のどこを主に取材して、それをどのような記事にするかです。
締め切りまで時間があるので、ゆっくり考えて記事を書こうと思っています。
字数も制限されているので、それなりに何とか書きたいですね。

午後は「くにうみ講座」というのを聴きに行ってきました。

この講座は無料で誰でも参加することができます。
今までも何回か受講したことがあるのですが、その講座の内容はその時によっていろいろです。
今回の内容はこんなのでした。

「戦国時代の淡路島」という内容でしたが、その時代の淡路島を次々に治めた人々など。
淡路島は四国や中国と近畿との間に位置するために、重要な地方だったのですね。
2時間足らずだったのですが、時間が早く過ぎてしまいました。

帰ってきてから少しでも走ろうかなと思ったのですが。
南からの風も強かったし、蒸し暑かったので今日は走るのを止めました。
これからもこうした休足日も必要でしょうね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風9号、10号が・・・

2020年09月02日 | 生活
大型の台風9号が九州に近づいていますし、台風10号もこれから発達して近づいています。


特にこれから来襲が予想される10号は超大型になるとのことです。
とにかく被害が出ないよう願うだけですが、進路によっては関西にも大きな影響があるでしょうね。
今の進路予想では九州地方などに大きな影響が出そうですので、十分気をつけていただきたいです。

ウチの地方、8月は記録になる雨が全く降らなかったのですが、今日やっと雨が降りました。
夜明け前に1㎜、そしてお昼過ぎに2㎜、今のところ3㎜の降雨がありました。
わずかなお湿り程度ですが、大地の植物などは喜んでいるでしょうね。
とにかくほんとうに久しぶりの雨でした。

先日淡路島の北の方へ出かける用事があって行ってきました。
淡路島の北の方は「淡路市」ですが、こんなコミュニティーバスが走っています。
そのラッピングが半端なものじゃないのです。
何台走っているのか知りませんが、とにかく派手なラッピングです。
一番派手な金色のバスは今まで何回か見たのですが、すれ違ったりするだけでなかなか写真を撮れませんでした。
そのバスの写真を始めて撮ることができました。

びっくりするほどのラッピングでしょう。

その日は違うこんなバスの写真も撮ることができました。

このバスならどこを走っていても見間違うことはないでしょう。
乗ったことはありませんが、とにかく派手なバスです。

今日の朝ラン、出かけようとすると雨が降っていたので30分ほど待って出かけました。
雲が多くて太陽の顔は見られません。

千草から大野方面をまわってきました。
先日満開だったヒマワリも盛りを過ぎていました。

遠くに見えるのは先山です。
今朝は続けて走ることができず、歩きを入れながらでしたが、とにかく蒸し暑かったです。

午後にはジムに行き、12Km走ることができましたが疲れてヘトヘトになりました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ランはニューシューズで・・・

2020年09月01日 | マラソン
今日から9月です。
9月といっても暑さは相変わらずで、とても9月になったとは思えません。
今日の最高気温は36.2℃で昨晩からの夜中も暑かった。
扇風機の風で寝ましたが、朝起きるとTシャツの首のところが汗で湿っていました。

今日の朝ラン、ニューシューズで走りました。

右側の新しいシューズは、先日の誕生日に長男からもらったものです。
すぐに履いたらよかったのですが、1ヶ月遅れになりました。
左側は今まで履いていたのシューズで、写真のとおりソールも擦り減ってきていました。
先日からそろそろ新しいのを思いながらまだまだ大丈夫と思いながら履いていました。
しかし右足の前の方の擦り減りは著しいです。
若い時に比べてマシになりましたが、それでもここが一番の擦り減るところです。
それとアッパー部分も傷んできました。

そろそろ隠居させたらいいかなあって思い、新しいシューズにしました。
このシューズを履いて今日の朝ランです。

日に日に夜明け時間が遅くなり、今朝は明るくなってからの5時過ぎでした。
バイパスから青雲橋へ。
青雲橋から見た日の出前です。

下加茂から炬口へゆっくり走ります。
炬口漁港の南側防波堤からの今日の朝日です。

今日もきれいな姿を見せてくれました。
向いの防波堤には釣りをする人がたくさんいました。

今の時期、何が釣れるのでしょうね。
自分も釣りは大好きで、現役のころはよく行っていました。
磯釣りや波止釣り、投げ釣り、ルアー釣りなどいろいろとやりましたね。
ここ10年くらいは止めていますが、また行ってみたいなあっていう気持ちもありますね。
洲浜橋からの朝日です。

それから大浜公園の南端まで行って折り返しました。
1時間あまりまでは頑張って走れていましたが、それを過ぎると走り歩きになります。
今朝はできるだけ頑張って走りましたが、記録は大したことがありませんね。
今朝の記録です。

今朝は湿度も高くて暑かったです。
こんなのは毎回のように書いているような気もしますが・・・。
帰ってきたらウエアはもちろん、シューズの中までグチョグチョでした。
この汗、どこから出てくるのでしょうね。
それと慣れてないシューズだったので、途中から足裏が痛かったです。
最後の方はむちゃくちゃな痛さ。
足に馴染むのには100Kmくらい走ってからでしょうね。

今日、こんなのが届きました。

毎年送ってくれるのですが、今回もありがたくいただきますね。
ありがとうございます。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする