第590話 怪盗107号
*志穂美悦子さんのゲスト・・・個人的にはもう手放しで喜んだりして。。。
それにしても、当時の志穂美さんは活躍の幅を拡げて、相当脂が乗っていた時期なので、何故このタイミングに太陽に?と思ったものです(^_^;)
恐らくは画面から見てもノリノリ感がある志穂美さんと、世良さんたちと知り合いだったこと、三菱の洗濯機CMに出ていた等の複合的な材料が功を奏したものと思います。
しかし・・・これは個人的な意見ですが、これだけ様々な方面に器用な女優さんも知りません。
カッケ~ですもの・・・(私の革フェチとは別です・・・マジで。でもそれはそれで・・・)
なんか、今回も松本圭子役はいろんな志穂美さんのエッセンスが凝縮されているようで、一回きりだったのが残念。
今回については志穂美さんが全てのアクションを担ったわけではないようですが、それでもも見応えはたっぷりあります。
*その他に田中氏、中氏、剣持氏となかなかの「強者」をそろえたゲスト陣・・・。
*ブルースの強者っぷりを先輩に向ける(^_^;)のはこの頃から。
*この撮影あたりから東京に雪・・・そりゃ、クラウンも滑る。
*トシさんが革ジャン着用・・・カッケ~です。(これを切っ掛けにトシさんのジャンパー着用が多くなる)
*「あ~ら、西條さ~ん!」・・・なかなかのノリの受付嬢、嫌いじゃないです。(徳永廣美氏で良いと思います)
*となりの「ゆうくん」も中々良い味。
*「トシさん編」とは別な、金子さんの脚本らしいセリフが随所にちりばめられている。これとドックがぴったり合っているのもこの作品の魅力だったりして。
*飛ぶクジラクラウン・・・着地が思いのほか早かったので、スタントの方が頭を天井に打っている様子・・・。
ちなみに着地時撒き散ったのはクラウンマークのキャップ・・・。
*「・784」のプレジデントは常連車ですが、スタンダードな430グロリア?は借り物?
=ロケ地=
新宿ニューシティホテル
新宿副都心 十二社通り 中央公園南西通り
大王貿易のビルは、西新宿6丁目だと思われる。
景子のアパートは、世田谷区桜丘3丁目。
現在はマンションが建っている。ちなみに横断歩道には信号が付いている。(ここは前にも使用された。)
不動産屋は砧3丁目、国際放映の前。
圭子が家族と以前住んでいたマンションは世田谷区千歳台4丁目。
ジョギングコースは世田谷区大蔵5丁目、大蔵団地のそばで仙川沿い。
新宿中央公園
大津歯科は降参・・・世田谷ではあるらしいのですが・・・。
第591話 ボギーの妹?
*デヴューして2年以上経過している川田さんなので、ある意味堂々とした好演でもあり、やっぱりあの裏返り声は川田さんらしいし、世良さんとの相性も良かったように思えます。洋子は寂しさに憎しみが勝ってしまったという感じでしょうか・・・あの反応の良さと兄弟「劇」を心底楽しんでいるところがなかなかいいですよね・・・。
*いい男ボギー、食生活はあまり変わらない(^_^;)ようですが、自炊も出来ることを披露するなど、やればできるところを見せるし、なにやらボギーには似つかわしくない「人間の・・なんやら・・・」という難しそうな本まで所有・・・前はマンガ本だけだったような(^_^;)
しかし、洋子のことを実の妹のようにしっかりと考えた記憶回復後の一連の行動は誰にでも出来るものではないとは思います。
それにしてもボギーが記憶喪失とは・・・ですよね。
ちなみに、ボギーが記憶喪失当初着ていたコートはロッキーのお古。
*「ボギーが七曲署に来て1年半・・・」トシさんのこのセリフで、もしかしたら殉職?と直感したら直ぐにその情報が流れて・・・凹みました。
*新ルパン・・・あの話がいつの回かすっかり忘れてます(^_^;)。絵からいくと、児玉監督で作画にテレコムが参加しているようですが。
*正子が「後輩」以来の登場、確かにここまで行方が分からないと・・・。
でも、この人が上京しなかったら、事件解決も長引いたかもしれませんが。
*ドックの部屋・・・刑法演習なる本にカウンタックのポスター・・・ドックらしくない(^_^;)
*今回の「ボス愛のテーマ」は効き過ぎ・・・(^_^;)
いい男だねぇ・・・ボギー。
*「ボスだよ」ボスが劇中で自らをボスと名乗る(^_^;)のは本当に珍しいことです。(確かこれぐらいだったと)
=ロケ地=
冒頭は新宿4丁目、国道20号線を渡り新宿3丁目へ。
小田急バス「吉14」に乗るボギー・・・布田か調布駅にでも降りるのか(^_^;)
ボギーが記憶を無くす現場は世田谷区瀬田1丁目。おなじみの場所です。
ボギーのアパートは世田谷4丁目らせん階段アパート、いわゆる「太陽寮」(^_^;)
竜神会はいつもの暴力団常連ビル、西新宿7丁目。
寺内タケシ氏の広告があったのは調布駅
新宿駅西口
新都心歩道橋、その付近
雪だるまのある新宿中央公園 噴水付近 淀橋給水所脇道
新宿区役所
ボギーには馴染み深い、希望丘公園/世田谷区船橋7丁目。
*志穂美悦子さんのゲスト・・・個人的にはもう手放しで喜んだりして。。。
それにしても、当時の志穂美さんは活躍の幅を拡げて、相当脂が乗っていた時期なので、何故このタイミングに太陽に?と思ったものです(^_^;)
恐らくは画面から見てもノリノリ感がある志穂美さんと、世良さんたちと知り合いだったこと、三菱の洗濯機CMに出ていた等の複合的な材料が功を奏したものと思います。
しかし・・・これは個人的な意見ですが、これだけ様々な方面に器用な女優さんも知りません。
カッケ~ですもの・・・(私の革フェチとは別です・・・マジで。でもそれはそれで・・・)
なんか、今回も松本圭子役はいろんな志穂美さんのエッセンスが凝縮されているようで、一回きりだったのが残念。
今回については志穂美さんが全てのアクションを担ったわけではないようですが、それでもも見応えはたっぷりあります。
*その他に田中氏、中氏、剣持氏となかなかの「強者」をそろえたゲスト陣・・・。
*ブルースの強者っぷりを先輩に向ける(^_^;)のはこの頃から。
*この撮影あたりから東京に雪・・・そりゃ、クラウンも滑る。
*トシさんが革ジャン着用・・・カッケ~です。(これを切っ掛けにトシさんのジャンパー着用が多くなる)
*「あ~ら、西條さ~ん!」・・・なかなかのノリの受付嬢、嫌いじゃないです。(徳永廣美氏で良いと思います)
*となりの「ゆうくん」も中々良い味。
*「トシさん編」とは別な、金子さんの脚本らしいセリフが随所にちりばめられている。これとドックがぴったり合っているのもこの作品の魅力だったりして。
*飛ぶクジラクラウン・・・着地が思いのほか早かったので、スタントの方が頭を天井に打っている様子・・・。
ちなみに着地時撒き散ったのはクラウンマークのキャップ・・・。
*「・784」のプレジデントは常連車ですが、スタンダードな430グロリア?は借り物?
=ロケ地=
新宿ニューシティホテル
新宿副都心 十二社通り 中央公園南西通り
大王貿易のビルは、西新宿6丁目だと思われる。
景子のアパートは、世田谷区桜丘3丁目。
現在はマンションが建っている。ちなみに横断歩道には信号が付いている。(ここは前にも使用された。)
不動産屋は砧3丁目、国際放映の前。
圭子が家族と以前住んでいたマンションは世田谷区千歳台4丁目。
ジョギングコースは世田谷区大蔵5丁目、大蔵団地のそばで仙川沿い。
新宿中央公園
大津歯科は降参・・・世田谷ではあるらしいのですが・・・。
第591話 ボギーの妹?
*デヴューして2年以上経過している川田さんなので、ある意味堂々とした好演でもあり、やっぱりあの裏返り声は川田さんらしいし、世良さんとの相性も良かったように思えます。洋子は寂しさに憎しみが勝ってしまったという感じでしょうか・・・あの反応の良さと兄弟「劇」を心底楽しんでいるところがなかなかいいですよね・・・。
*いい男ボギー、食生活はあまり変わらない(^_^;)ようですが、自炊も出来ることを披露するなど、やればできるところを見せるし、なにやらボギーには似つかわしくない「人間の・・なんやら・・・」という難しそうな本まで所有・・・前はマンガ本だけだったような(^_^;)
しかし、洋子のことを実の妹のようにしっかりと考えた記憶回復後の一連の行動は誰にでも出来るものではないとは思います。
それにしてもボギーが記憶喪失とは・・・ですよね。
ちなみに、ボギーが記憶喪失当初着ていたコートはロッキーのお古。
*「ボギーが七曲署に来て1年半・・・」トシさんのこのセリフで、もしかしたら殉職?と直感したら直ぐにその情報が流れて・・・凹みました。
*新ルパン・・・あの話がいつの回かすっかり忘れてます(^_^;)。絵からいくと、児玉監督で作画にテレコムが参加しているようですが。
*正子が「後輩」以来の登場、確かにここまで行方が分からないと・・・。
でも、この人が上京しなかったら、事件解決も長引いたかもしれませんが。
*ドックの部屋・・・刑法演習なる本にカウンタックのポスター・・・ドックらしくない(^_^;)
*今回の「ボス愛のテーマ」は効き過ぎ・・・(^_^;)
いい男だねぇ・・・ボギー。
*「ボスだよ」ボスが劇中で自らをボスと名乗る(^_^;)のは本当に珍しいことです。(確かこれぐらいだったと)
=ロケ地=
冒頭は新宿4丁目、国道20号線を渡り新宿3丁目へ。
小田急バス「吉14」に乗るボギー・・・布田か調布駅にでも降りるのか(^_^;)
ボギーが記憶を無くす現場は世田谷区瀬田1丁目。おなじみの場所です。
ボギーのアパートは世田谷4丁目らせん階段アパート、いわゆる「太陽寮」(^_^;)
竜神会はいつもの暴力団常連ビル、西新宿7丁目。
寺内タケシ氏の広告があったのは調布駅
新宿駅西口
新都心歩道橋、その付近
雪だるまのある新宿中央公園 噴水付近 淀橋給水所脇道
新宿区役所
ボギーには馴染み深い、希望丘公園/世田谷区船橋7丁目。