「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

軟禁生活1日目・・・は太陽の日(^_^;)

2015-07-21 21:58:23 | 当直室日記
旭川軟禁生活
1日目<ヒゲカウント・・・決して排気口には落下していません。

プラスして酔っ払ってます(^_^;)


記念すべき「太陽記念日」に研修とは・・・ちなみに、テレビが見られるガラケーを所持していたことをすっかり忘れていたので、とりあえずはテレビ禁断症状は回避できます(^_^;)

と、太陽とは関係ない話は置いといて、

太陽の日=マカロニ刑事登場=ボスが鼻血を出した日です(^_^;)

酔っ払っているので、何回も書いていることを少し、、、

太陽の衣装については、アクションなどで痛むことも多いので、全くそっくり。。。というか同じものを数着用意していたようですが、逆に一点もの(数点用意した者の生き残り含む)も多かったようです。
裕次郎さんに関してもそれは言えるようですが、少なくとも同じもので、記念日に興味深いネタなのですが。

初代OPと#1、#2で着用し、その後も愛用した、紫のストライプの入った紺のスーツですが、同じ7月21日放送の1978年「凶器」(#312)で、香港に赴いて以後着用したものは同じスーツ(少なくとも型は双子)です。
#312当時は既にあまり着用しなくなっていた時期でしたが、裕次郎さんとしてはあの形はお気に入りだったようで、1985年にも似たようなスーツを新調されています(初代スーツは#312時点でかなり型崩れしてヤレていたので、新調したのは明らかだと思います。)。デューク登場以後のボスOP、#665が代表使用例だと思います。

今は展示が変わっているかもしれませんが、石原裕次郎記念館(小樽)では、#1のプレス用スチールのジムニー集合写真と共に、初代の紺ストライプスーツが太陽着用スーツの代表として飾られていました。

なので、石原裕次郎記念館、太陽中毒としては結構侮れない存在です。
(西部署関係だけじゃないです。)

裕次郎さんパネルも1983年カレンダーのものですし、ほぼ私物を劇中にも使用していた裕次郎さんなので、スーツも「観たことあるぞ」というのもありますし、注目すべきは小物類、ロレックスのスカイマスターやサングラス類(初期からスコッチ登場後まで着用したグラス、#300前後に着用したクリスチャンディオールのサングラスも現存!)には感動します。

大スターの上、物持ちが良かった裕次郎さんの人柄が偲ばれます。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太陽放送予定 20150720 | トップ | 武末勝さん ご逝去・・・・ »

当直室日記」カテゴリの最新記事