X巡回。
▼Xボン
ボン=宮内さんのXポストが最近増えてきたのは良いのですが、やっぱり#363の激励回想シーンはつらいかなぁ・・・・というか、殉職編が辛いのは年々増々となっている今日この頃。
▼やっぱり#524は・・・
盟友たかさんと「麻美ニスト」スヌーピー氏の小林麻美さん権利説
BOØWY説=新宿LOFTライブ映像(それも6人体制時)に、ドック・ボギーの昼飯中にも「FUNNY-BOY」がバックに流れる。(BOØWY側は太陽出演に対しては、昔も今もまったく隠し立てはしていない。)
やっぱり、「BOØWY版権の使用コストが高い」「小林麻美さんから許諾が受けられない」のどちらか、それとも両方か・・・・小職としては両方のような・・・(^_^;)
▼ 千恵蔵御大金田一発掘!
マスタ滅失の、1954年「悪魔が来りて笛を吹く」の上映用フィルムが発掘されたとか。
東映作品、この時期のマスタ滅失は結構多いと聞いたことがありますが、映画はテレビドラマと違って配給先関係で意外と残っている可能性はありますよね。
千恵蔵御大の金田一、観る機会逃しているんですよね・・・・って、東映チャンネルで「三つ首塔」が3月放送予定!
横溝先生は原作通りやってほしかったようですが、寛容に受け入れていた経緯はあったとは聞いていますが、どういう仕上がりとなっているか。
=太陽中毒度チェック 2024-2-25=
この手柄、実は小職のグーグルピクセル(^_^;)です・・・。
いやぁ・・・小職がスニのように右往左往するより、よっぽど的確だぁ。
ではみなさん反応するか否か、メッモっておきます<(_ _)>
エルザのテーマ(約束の女子大生)
Steffanie De Praia
「人形の部屋 サウンドトラック」
太郎みぼれのテーマ
Mazurkas: Adelita
ユカ安らぎのテーマ
Handel: Recorder Sonata in C major, Op. 1, No. 7, HWV 365 - 3
テレビ合唱「夕焼けの拍手」
遊園地のテーマ
An der schönen blauen Donau, Op. 314
太郎失望のテーマ
Sonata in C, RV 82: Larghetto