今年の冬は寒い日が多かったため
薪ストーブの出番も多く薪棚が寂しくなり始めました
デッキの上の薪棚をいっぱいにすると・・・
槇の木や杉などあまり火持ちのしない薪ばかりなので
これで二週間ほど持つでしょうか?
数日前、大切にとっておいた二年物の桜の薪を焚きましたが
香りも火持ちも良く、やはり雑木とは格が違いますネ~
そして、定期的にご近所の知り合いから頂いている
野球のバット作りで出た端材
十分乾燥しているので直ぐ使えてとても助かっていますが
これも数日前に使い切ってしまいました
いつも知らない間に軽トラで運んで庭先に置いてあります。
本当に感謝・感謝
外の薪棚はすっかり空っぽに
反対側の薪棚に残っているのは昨年秋に頂いた杉の丸太に
大きなクスノキの丸太だけです。
と言うことで・・・
オジサンは久しぶりに午後から薪作りです
固くてなかなか割れずに置いていたクスノキ
チェンソーで短めに切り、薪割するも・・・
大きめの丸太は楔を使って四苦八苦のオジサン
夕方にはヘロヘロ状態
庭中にクスノキ(樟脳)の香りが漂っていました。
何も手伝いの出来ない私は
おやつに肉まんを買って来て
お風呂上がりに愛情込めて腰や肩にシップを貼り
冷たいをサービスしたのでした
にほんブログ村
薪ストーブの出番も多く薪棚が寂しくなり始めました
デッキの上の薪棚をいっぱいにすると・・・
槇の木や杉などあまり火持ちのしない薪ばかりなので
これで二週間ほど持つでしょうか?
数日前、大切にとっておいた二年物の桜の薪を焚きましたが
香りも火持ちも良く、やはり雑木とは格が違いますネ~
そして、定期的にご近所の知り合いから頂いている
野球のバット作りで出た端材
十分乾燥しているので直ぐ使えてとても助かっていますが
これも数日前に使い切ってしまいました
いつも知らない間に軽トラで運んで庭先に置いてあります。
本当に感謝・感謝
外の薪棚はすっかり空っぽに
反対側の薪棚に残っているのは昨年秋に頂いた杉の丸太に
大きなクスノキの丸太だけです。
と言うことで・・・
オジサンは久しぶりに午後から薪作りです
固くてなかなか割れずに置いていたクスノキ
チェンソーで短めに切り、薪割するも・・・
大きめの丸太は楔を使って四苦八苦のオジサン
夕方にはヘロヘロ状態
庭中にクスノキ(樟脳)の香りが漂っていました。
何も手伝いの出来ない私は
おやつに肉まんを買って来て
お風呂上がりに愛情込めて腰や肩にシップを貼り
冷たいをサービスしたのでした
にほんブログ村