冬の阿蘇ドライブの続きですが・・・
「夫婦滝」を後にしていつものコース
農業用道路ファームロードわいたを北へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/45/e6043c484a1076cfafd9dc4f3bd66a1f.jpg)
車が少なくほぼ真っ直ぐな道は「はげの湯」方面への近道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a1/c52712c1fb2db679ad1247ebf1e54b20.jpg)
途中の展望台からは涌蓋山が・・・
20年ほど前、小学生だった子供達と登ったことがありますが
登りやすい単調な登山道は眺めが良く、子供の足でも
1時間ほどで登頂したことを懐かしく思い出しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
今日の日帰り貸切家族
は「くぬぎの湯」
阿蘇と言へば黒川温泉が有名ですが・・・
私はどちらかというと自然いっぱいの「はげの湯」が大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c6/c1d6526a27d57e9c70934cc2ba735fb1.jpg)
涌蓋山とあちこち温泉の湯けむりが見える駐車場は
県外ナンバーの車でいっぱいでしたが10分待ちで岩風呂へ
入れ替え式の温泉は自分で栓をして機械にお金を入れると
勢いよく溜まっていきます。
脱衣場は床下に温泉がひいてあるらしく寒くありませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/28668025934ac6c1de98d31babcee8ad.jpg)
窓が無い露天風呂は実にワイルド
冬は少し勇気がいりますネ~
でも、ゆっくりつかるとポカポカ汗が出てきます。
温泉利用者は蒸気蒸しが無料で利用できますが今日は全て使用中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0224.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/03dae27d6b1fba9ed99e693430fdeced.jpg)
サツマイモや卵が美味しく蒸されていることでしょうネ~
久しぶりの
も堪能し、ポカポカでドライブは続きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
行きには霞んで見えなかった阿蘇五岳もぼんやりですが姿を見せ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/a6a228bb38c00f760a7d4d0730ede1d6.jpg)
展望所で休憩し焼トウモロコシを購入しようと思ったら売り切れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
オジサンのショックな姿に気の毒の思ったオバちゃんが
「私が食べるつもりだったけれど・・・」と試食用(?)の
小さく切られた焼きトウモロコシをタダで頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/55d592182f83311334d8175b6b0510e4.jpg)
甘辛い醤油の焦げ具合が絶妙で美味しい~
後片付けをしているオバちゃんに何度もお礼を言い
展望所を出ようとすると憧れのキャンピングカー発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/a2a3951df64e14ca3d9743d9a9edcf39.jpg)
オジサンの定年後はキャンピングカーを購入し
この展望所で車中泊し満天の星と雲海を見るのが夢です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
と温かなふれあいに体も心もポカポカですが
午後5時の阿蘇ミルクロードは一気に温度が下がり3℃![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/dc5b6e9e0ee7e546950ba97fbeed70b7.jpg)
まだ野焼きが済んでいない阿蘇の草原も冬色、昨年の豪雨被害の爪痕も痛々しく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/badd37ad2fb2ba4661b3620ff24a7ba7.jpg)
阿蘇中岳は噴煙を上げていました
次回は野焼きが済んだ阿蘇に春を探しに訪れようと
オジサンと約束し・・・
午後6時前、大津の町に降りる頃には金峰山に沈む夕日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/5edae1c3e95adc25a59690409891a3b9.jpg)
走る車の中からですが上手く撮れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
三ヶ月振りのドライブ&![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
走行距離150km・6時間の充実のひとときに幸せいっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
何度訪れても毎回感動をもらう阿蘇はやっぱり最高です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)
にほんブログ村
「夫婦滝」を後にしていつものコース
農業用道路ファームロードわいたを北へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/45/e6043c484a1076cfafd9dc4f3bd66a1f.jpg)
車が少なくほぼ真っ直ぐな道は「はげの湯」方面への近道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a1/c52712c1fb2db679ad1247ebf1e54b20.jpg)
途中の展望台からは涌蓋山が・・・
20年ほど前、小学生だった子供達と登ったことがありますが
登りやすい単調な登山道は眺めが良く、子供の足でも
1時間ほどで登頂したことを懐かしく思い出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
今日の日帰り貸切家族
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
阿蘇と言へば黒川温泉が有名ですが・・・
私はどちらかというと自然いっぱいの「はげの湯」が大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c6/c1d6526a27d57e9c70934cc2ba735fb1.jpg)
涌蓋山とあちこち温泉の湯けむりが見える駐車場は
県外ナンバーの車でいっぱいでしたが10分待ちで岩風呂へ
入れ替え式の温泉は自分で栓をして機械にお金を入れると
勢いよく溜まっていきます。
脱衣場は床下に温泉がひいてあるらしく寒くありませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/28668025934ac6c1de98d31babcee8ad.jpg)
窓が無い露天風呂は実にワイルド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
でも、ゆっくりつかるとポカポカ汗が出てきます。
温泉利用者は蒸気蒸しが無料で利用できますが今日は全て使用中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0224.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/03dae27d6b1fba9ed99e693430fdeced.jpg)
サツマイモや卵が美味しく蒸されていることでしょうネ~
久しぶりの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
行きには霞んで見えなかった阿蘇五岳もぼんやりですが姿を見せ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/a6a228bb38c00f760a7d4d0730ede1d6.jpg)
展望所で休憩し焼トウモロコシを購入しようと思ったら売り切れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
オジサンのショックな姿に気の毒の思ったオバちゃんが
「私が食べるつもりだったけれど・・・」と試食用(?)の
小さく切られた焼きトウモロコシをタダで頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/55d592182f83311334d8175b6b0510e4.jpg)
甘辛い醤油の焦げ具合が絶妙で美味しい~
後片付けをしているオバちゃんに何度もお礼を言い
展望所を出ようとすると憧れのキャンピングカー発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/a2a3951df64e14ca3d9743d9a9edcf39.jpg)
オジサンの定年後はキャンピングカーを購入し
この展望所で車中泊し満天の星と雲海を見るのが夢です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
午後5時の阿蘇ミルクロードは一気に温度が下がり3℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b4/dca12efe1b5bf737a4696ff22cf36c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/dc5b6e9e0ee7e546950ba97fbeed70b7.jpg)
まだ野焼きが済んでいない阿蘇の草原も冬色、昨年の豪雨被害の爪痕も痛々しく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/badd37ad2fb2ba4661b3620ff24a7ba7.jpg)
阿蘇中岳は噴煙を上げていました
次回は野焼きが済んだ阿蘇に春を探しに訪れようと
オジサンと約束し・・・
午後6時前、大津の町に降りる頃には金峰山に沈む夕日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/5edae1c3e95adc25a59690409891a3b9.jpg)
走る車の中からですが上手く撮れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
三ヶ月振りのドライブ&
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
走行距離150km・6時間の充実のひとときに幸せいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
何度訪れても毎回感動をもらう阿蘇はやっぱり最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)
にほんブログ村