膝に負担をかけないためにもとダイエット中の私ですが・・・
土曜日の夜、長男のお気に入りの近所の焼き肉屋さんへ
オジサンと三人で出かけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
夫婦二人でやっている小さな焼き肉店ですが・・・
ゆっくり
を飲みながら食べるには丁度いい感じです。
アッシー君(古い
)のオジサンはノンアルコール
でネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
を飲みながらの炭火での焼き肉はやはり美味しいですネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/c66a7f603991c6dab8aa5b105a930ba9.jpg)
地鶏も美味しかったし、今日のカルビは肥後の赤牛だそうです。
さて、熊本は馬刺しが有名ですが・・・
これまで地元では生のままでの流通、販売が当たり前だったのですが
いったん冷凍してから提供するよう、厚生労働省の指導が強化され
味が落ちたと消費者が馬刺し離れしたのか・・・
近くのスーパーでは余り見かけなくなりチョッと残念です。
馬刺しは我が家も全員大好物で実家の正月には欠かせないモノ
今年も食べましたが十分美味しく頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
(私はあまりグルメでもないので解りませんネ~)
そんな私も「馬レバー」は初めて・・・
息子のお薦めで挑戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/fa2335ca78dadd7953112ca071baa5b9.jpg)
キレイな色で新鮮なのか、生臭さなども無く美味し~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
昔、牛のレバーを食べましたが・・・馬の方が私は好きかも・・・
今朝、偶然NHK朝の
で「馬肉特集」があっていて
カロリーも低いので馬肉はダイエットにも最高かも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
地元の特産品の馬肉
これからは「馬スジの煮込み」や「馬コロッケ」などの
手料理にも挑戦しようかなぁ~と思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
もう一つ息子のお薦め「丸腸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/0bdca368446ca34361f7671415a5a9e2.jpg)
見た目グロテスク・・・でもこれも嫌いではない味でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
オジサンもここのは美味しいと言ってたので
初体験のモノが美味しくて良かったなぁ~って思いました。
息子は「焼酎にはこれが一番
」と満足そうな様子
誰に似たのか・・・「もつ鍋」「ホルモン」「レバー」などゲテモノ好き
の息子
「食べ過ぎて、痛風だけにならんようにネ~」と言わずにおれない母でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
さて次はミカンのお話です。
オジサンの通勤途中には河内・天水とミカンの産地があります。
時々、物産館でミカンを袋買いしてくるオジサンが偶然買って来たミカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/c6e7e3b2b4518357ba0e3dd2ca87b699.jpg)
「盛田」と品種名が書いた紙が入って
いつものミカンとチョッと違うようなので
ネットで調べると・・・
「盛田温州みかん」宮川早生ミカンの技変わり品種だとか・・・
果実の表皮がトマトみたいになめらかなので
地元では「トマトミカン」とも呼ばれているそうです。
ツルツルの表皮は少し厚めですが中袋は薄く
実は瑞々しく新鮮で甘~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
物産館で販売されているので生産者の名前入り
1ネット4kgで500円の安さ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
スーパーなどでは見かけない珍しい美味しいミカン
数日前、オジサンに頼んで同じ物産館でやっと1袋探して
買って来てくれた位ですから、もう時期は終わりなのでしょうか?
余りミカンを食べない私が
来年はこれだけは探してでも食べたいと思う位ハマりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
オジサンの大手柄に感謝・感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)
にほんブログ村
土曜日の夜、長男のお気に入りの近所の焼き肉屋さんへ
オジサンと三人で出かけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
夫婦二人でやっている小さな焼き肉店ですが・・・
ゆっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
アッシー君(古い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/c66a7f603991c6dab8aa5b105a930ba9.jpg)
地鶏も美味しかったし、今日のカルビは肥後の赤牛だそうです。
さて、熊本は馬刺しが有名ですが・・・
これまで地元では生のままでの流通、販売が当たり前だったのですが
いったん冷凍してから提供するよう、厚生労働省の指導が強化され
味が落ちたと消費者が馬刺し離れしたのか・・・
近くのスーパーでは余り見かけなくなりチョッと残念です。
馬刺しは我が家も全員大好物で実家の正月には欠かせないモノ
今年も食べましたが十分美味しく頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
(私はあまりグルメでもないので解りませんネ~)
そんな私も「馬レバー」は初めて・・・
息子のお薦めで挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/fa2335ca78dadd7953112ca071baa5b9.jpg)
キレイな色で新鮮なのか、生臭さなども無く美味し~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
昔、牛のレバーを食べましたが・・・馬の方が私は好きかも・・・
今朝、偶然NHK朝の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
カロリーも低いので馬肉はダイエットにも最高かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
地元の特産品の馬肉
これからは「馬スジの煮込み」や「馬コロッケ」などの
手料理にも挑戦しようかなぁ~と思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
もう一つ息子のお薦め「丸腸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/0bdca368446ca34361f7671415a5a9e2.jpg)
見た目グロテスク・・・でもこれも嫌いではない味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
オジサンもここのは美味しいと言ってたので
初体験のモノが美味しくて良かったなぁ~って思いました。
息子は「焼酎にはこれが一番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
誰に似たのか・・・「もつ鍋」「ホルモン」「レバー」などゲテモノ好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
「食べ過ぎて、痛風だけにならんようにネ~」と言わずにおれない母でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
さて次はミカンのお話です。
オジサンの通勤途中には河内・天水とミカンの産地があります。
時々、物産館でミカンを袋買いしてくるオジサンが偶然買って来たミカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/c6e7e3b2b4518357ba0e3dd2ca87b699.jpg)
「盛田」と品種名が書いた紙が入って
いつものミカンとチョッと違うようなので
ネットで調べると・・・
「盛田温州みかん」宮川早生ミカンの技変わり品種だとか・・・
果実の表皮がトマトみたいになめらかなので
地元では「トマトミカン」とも呼ばれているそうです。
ツルツルの表皮は少し厚めですが中袋は薄く
実は瑞々しく新鮮で甘~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
物産館で販売されているので生産者の名前入り
1ネット4kgで500円の安さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
スーパーなどでは見かけない珍しい美味しいミカン
数日前、オジサンに頼んで同じ物産館でやっと1袋探して
買って来てくれた位ですから、もう時期は終わりなのでしょうか?
余りミカンを食べない私が
来年はこれだけは探してでも食べたいと思う位ハマりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
オジサンの大手柄に感謝・感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)
にほんブログ村