細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

しょうへい@日高

2011-09-18 | 武蔵野うどん

埼玉県日高市台191≠T

天もりうどん¥1180=Aおろしつけめん¥660・/span>

西武池袋線高麗駅から徒歩15分の巾着田は有名な曼珠沙華の群生地で秋には多くの人が訪れる。国道299号線の高麗駅入口交差点のすぐ横にあるあるうどん店。店内はテーブル席5卓と座敷に4卓で36人の収容。太めのうどんは少し色付いてカドが立っている。口に運ぶとやわらかな歯応えと粉の風味に溢れのど越しも抜群。出汁が効いた醤油味のつけつゆはさっぱりした味わい。天ぷらは海老・タラの芽・ししとうに結んだ昆布が絶妙な味わいで始めての食感。赤い絨毯には1週間ほど早かったが駅前も店内も人で溢れかえっていた。


 *** 店舗検索  ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ  にほんブログ村 グルメ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃう助@飯能

2011-09-18 | 武蔵野うどん

埼玉県飯能市新町8≠P7

もりうどん¥480=A肉汁うどん¥630=A野菜天ぷら盛り¥350・/span>

飯能駅北側にある国道299号線の西武池袋線踏切を渡ったすぐ右横にある武蔵野うどんの店。昼は手打ちうどん店で夜は居酒屋として営業しているようだ。店内はカウンター4席と6人卓が1卓で座敷に2~4卓。うどんは少し色付いてカドが立ちしっかりとしたコシと強い粉の風味を併せ持つ。肉汁はダシが効いてほんのり味醂が香る濃い味で豚肉とタマネギとエノキダケが浮かぶ。野菜天ぷら盛りは茄子とサツマイモと春菊の天ぷらにかき揚げもついて盛りだくさん。埼玉のうどん文化圏の懐の深さを思い知る一杯であった。


 *** 飯能の武蔵野うどん ***
       2010/4/2  青田や@飯能

 *** 店舗検索  ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ  にほんブログ村 グルメ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする