細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

佃權門跡橋工房@築地

2011-09-24 | お持ち帰り

東京都中央区築地4≠P2≠T

築地みやげ¥900・/span>

江戸時代に佃島に水揚げされた魚を原料にかまぼこ創りを始めた「佃權」は以来140余年江戸の味を守り続けているそうだ。晴海通りから場外市場東通りへ入ったすぐ右にあるのが佃權門跡橋工房。取扱商品は市場橋工房と同様に蒲鉾やさつま揚げはで店内の工房で仕上げてアツアツを店に並べている。お土産用のサービスパックの「築地みやげ」には「いわし団子2個串」「いわし牛蒡」「ねぎ串」「きくらげ入り白天」「ジャンボ天」「たまねぎ天」などが入って通常価格1000円だが午後2時ちかくになると100円割引の900円で販売されているようだ。


 *** 築地の蒲鉾 ***
       2011/7/23  佃權市場橋工房@築地

 *** 店舗検索  ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ  にほんブログ村 グルメ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉@築地

2011-09-24 | ラーメン

東京都中央区築地4≠X≠P

中華そば¥600・/span>

築地の場外のもんぜき通りにある3件の中華そば店のうちの1軒。間口一間半くらいでカウンター3席と道路側にスタンドテーブルがありご夫婦で切り盛り。早朝からの営業でこの日は私が最後の一杯で13時45分には売り切れの立て札が置かれた。透き通った醤油味のスープに極細ちじれ麺でトッピングはチャーシュー3枚にメンマと小口切りのねぎ。あっさりしているが事。のあるスープに極細ながらコシのある中華麺はささっと啜り込むのには抜群のコンビで昔懐かしい味わいを思い出させてくれる。行列の有る無しはチャーシューのボリュームによるところとみた・・・。


 *** 築地の食べ歩き ***
       2011/7/21  井上@築地
       2011/7/9  きつねや@築地

 *** 店舗検索  ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ  にほんブログ村 グルメ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉友@築地

2011-09-24 | お持ち帰り

東京都中央区築地4≠P0≠W

玉子焼¥630=A赤玉玉子焼ハーフ¥400・/span>

築地場外市場の公式ホームページには10軒の玉子焼き専門店が掲載されている。波除通り界隈いにある「丸武」「山長」「大定」は特に有名で何時も店先は人で溢れかえっている。数年前に雑誌で日本一と評価された「玉友」は今年2月に波除通りから「松露」のある築地中通りを途中で左に曲がった奥の店舗へ移転。「玉子焼き」と「赤玉玉子焼」の二種類のみを扱う玉子焼き専門店。茨城の奥久慈産赤玉とカツオの一番ダシと醤油と砂糖の「赤玉玉子焼」は甘くてジューシーでコクの深い逸品。玉子焼きは個人の好みが分かれ何処も甲乙付けがたいが美味いものは美味い。


 *** 築地の玉子焼き ***
       2011/7/23  つきじ松露@築地
       2011/7/9  大定@築地
       2010/12/25  山長@築地
       2010/12/25  丸武@築地


 *** 店舗検索  ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ  にほんブログ村 グルメ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする