細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

蓬来軒@甲府

2016-09-29 | ラーメン

山梨県甲府市中央4≠P2≠Q8

支那そば¥750・/span>

甲府駅の南には官庁街がありその東側に昔からの繁華街が広がっている。繁華街の少し外れにある老舗の中華そば店は店前と道路の反対側に駐車場が用意され昼時には行列ができる人気店である。表面が透明な油で薄く覆われた濃い醤油色の澄んだスープは鶏ガラにほんのり魚介が香るスッキリとした味わい。中細のストレート麺は歯応えがありスープとの相性も抜群。トッピングは肉厚のチャーシュー・メンマ・焼き海苔にナルトで薬味は小口切りのネギでまさに「支那そば」の定番。この老舗の味わいはカップ麺でも楽しめるらしい。何故か山梨県には醤油ラーメンの名店が多くある。

蓬来軒 本店ラーメン / 金手駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


*** 過去の掲載店舗検索 ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるや食堂@富士吉田

2016-09-29 | 吉田うどん

山梨県冨士吉田市旭2≠P2≠X

肉天うどん¥500・/span>

一宮から「みさかみち」で御坂峠を越えてトンネルを抜けると河口湖に突き当たる。湖畔の手前で交差点を左折すると富士吉田へ通じる新しいトンネルが開通していた。トンネルを出て最初の信号を左折した所につるや食堂の店舗がある。以前は「ふじみち」から高速を潜っていたのが随分と便利になっている。店舗も新しく建て直されてカウンター4席と4人鰍ッのテーブル4卓と小上がりに4人卓が2卓。小さめの丸い丼に入ったうどんはしっかりとしたコシでつゆは醤油ベースの味噌ブレンド。昔は引退したお婆ちゃんが打つもっちりした食感の優しいうどんであったと記憶する。

つるや食堂うどん / 月江寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


*** 過去の掲載店舗検索 ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする