快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  仮に本能寺の変が無かったとしても毛利氏の反撃攻勢になっていたと考えられる理由

2021-01-17 21:04:55 | 明智光秀
 信長・信忠が敗死した本能寺の変が仮に無かったらどうなっていたか?
 きっと織田勢によって天下統一が成された可能性が高かったはず、と言う見方は今も多いのかどうかはわかりませんが、歴史専門家でもない私でもそれは無かったと思っています。
 ならばその理由となるシナリオとはどのようなものなのか?について記事にしてみました。
 織田信忠を名目上の総大将とし、信長がそれを更に総合管理監督する織田勢が毛利討伐に軍勢を進めるとします。
 仮にですが、信長・信忠が征夷大将軍に任命されていなかった場合についてと言う想定なのですが、次のような事が考えられるかと思っています。
 進撃して来る織田勢に対し毛利氏はまともに戦ってはかなわない。
 そこで形だけであっても征夷大将軍である足利義昭を織田勢があたかも襲撃して討取ったような形にしてしまうと言うのです。
 それには毛利方の部隊か、或いは調略で手先にしていた織田方の武将の軍勢によってあたかも織田勢の一部の部隊が征夷大将軍である足利義昭を討ちにかかった、或いは討ち取ったかのように見せかけるような謀略を実行する。
 足利義昭の遺体が仮に出て来なくても織田勢が征夷大将軍を襲撃したか、或いはそれで討たれたと解釈される。
 いずれにしても織田勢が征夷大将軍である足利義昭をその手で直接襲撃したか、或いは更に討ち取ったと言う事になり、名目上は信長・信忠は「逆賊」となる。
 そこで毛利氏は(旧?当時現?)足利幕府奉公衆らを含む明智勢のトップ、明智光秀に働きかけ毛利氏への寝返り工作を進める。
 そのネタとは「このままでは明智光秀さん、あなたは逆賊で逆臣になってしまいますよ」です。
 明智光秀が毛利氏に寝返ってもそれは「信長・信忠に対しては逆臣」だが「朝廷に対しては逆賊ではないし足利義昭に対しても逆臣ではない」わけで、そもそも信長が足利義昭を追放したのも「朝廷に対しては逆賊、足利義昭に対しては逆臣」と言う面も多少は有ったわけです。
 それで仮に明智光秀が毛利氏に寝返ってもそれは「逆賊ではない」だけでなく広義には「逆臣にはあたらない」とも解釈される。
 ここで織田勢は大きく崩れるわけです。
 そして更に既に仮に秀吉が毛利氏と癒着・共謀関係だったとすれば、秀吉にも同様に毛利氏への寝返りを宣言させる。
 秀吉も明智光秀と同様に「逆賊ではない」だけでなく広義には「逆臣にはあたらない」とも解釈できなくもない。この点は毛利氏と秀吉で以前から既に計算済。
 もしかした明智光秀もかなり前から同様な計算をしていたのかも知れないがそれはわからない。
 仮に明智光秀が毛利攻め援軍を信長に進言していたとすれば、それはこれが理由か或いは逆に信長への忠誠心と秀吉に対する疑惑だったかのどちらか、と言う事になる。
 更に明智勢の中で(旧?当時現?)足利幕府奉公衆ではなかった高山右近は、毛利氏に匿われていた荒木村重に恩義(高山右近の人質を処刑しなかった)が有って毛利方に寝返り、更には高山右近の近縁である中川清秀も秀吉との間で1580年に作っていた内誓紙の存在も有って毛利方に寝返った秀吉に寝返り。
 と言うわけで秀吉には自軍の数万の軍勢と更に配下の宇喜多勢数万が当然加勢、更に毛利勢数万が当然有って、更に寝返った明智勢も含めると軍勢は少なくとも10万前後となり、一方の織田勢は明智勢が抜けて問題にならない程に劣勢となる。
 これで瞬く間に信長・信忠が討ちとられるか、或いは片方だけが討ち取られるか、と言う状況は十分に考えられ、更に仮に両名とも何とか落ち延びられても、畿内に帰る途中で宇喜多勢にかなりの迎撃、追撃をされて将兵の多くを失う事になる可能性が高かったと思われ、更に畿内に戻れても上杉氏や旧武田の国人らが反撃攻勢に転じる、と言う状況になり、織田方の有力武将も防戦か逃げ帰るのがやっとと言う状況となり、世間も既に弱体化した織田勢には「征夷大将軍がそもそもの朝廷の官位なのだから」と言う事で織田勢に同情などしないようになる。
 そうしたプロセスで結局は信長・信忠は敗死かそれに近い状況になるばかりでなく、信孝、信雄ら織田家の血筋も皆逃亡、或いは処刑と言う事になっていたのかも知れません。
 本能寺の変が無くてもやはり同じかもっと織田勢の弱体化は酷かったとも思われます。
 ただこのプロセスだと秀吉が毛利氏の上に立つ事は出来ません。
 トップは当然、足利義昭が生きていればそれを擁立する毛利氏、足利義昭が落命していれば毛利氏単独、その次が明智光秀らとなるわけで、だとすれば本能寺の変が有った方が秀吉には有利だった事になります。
 秀吉はこうした事象分析にきっと長けていたのではないでしょうか。
 

仕組みとアプローチ -  広島市の集中的なPCR検査で仮に陽性者数がかなり多かった場合にどう考えるか

2021-01-17 17:41:49 | 新型コロナウィルスやパンデミック
 前回記事の続きです。
 今度予定されている広島市の集中的なPCR検査で仮に陽性者数がかなり高かったらどう見るべきか?ですが、仮に陽性者数がこれまでPCR検査を受けたデータでの陽性者数の比べて4倍有ったとします。
 それが悲観的なのかどうか、と言うと必ずしもそうでもないとも思えます。
 何故かと言うと、「PCR検査陽性者の内の重症化率がこれまでの1/5になるから」です。
 要するにかなりは感染しているが殆どは無症状か殆ど無症状と言う事なのであり、これまでは症状が出た人が主だったグループついてだけPCR検査をしていたので、陽性で症状が出た人は重症化する率も発症していない人に比べて多い、と言うだけだった事になります。
 ただこの視点はこれまでの新型コロナウィルスについてなので、これから変異してどうなるのか?と言うのはまだわかりませんが。
 いずれにしてもこのPCR検査の結果は果たしてどうなるでしょう。