先日フィジー諸島エリアでMw6.0の地震が発生しました。
引用開始(一部抜粋)
M 6.0 - フィジー諸島の南
時間2025年2月7日 10:27:01 (UTC)
時間2025年2月7日 10:27:01 (UTC)
場所
南緯23.918度
西経176.143度
深さ59.2キロ
引用終了
これで少し長かった世界的なMw6.0以上の地震空白期間は終了となりました。
ここはバヌアツではないものの、バヌアツの近くなので少し気になります。
ただMw6.0とそう大きくも無いのでどうかな、と言うところでしょうか。
タイミング的には今月12日が満月で明日はその前の長潮なので満月とこれを挟んだ数日間は月の引力による影響が平均よりも大きいです。
寒波と大雪により雪下ろしが追いつかない建物が多いかも知れず、地震発生が気になるところです。
関連する記事で最近書いたものは次の通りです。
仕組みとアプローチ - 拡大解釈して「傾向則」として見ている「バヌアツの法則」
2025/02/07 09:14:01
仕組みとアプローチ - Mw6.0以上の地震について空白期が長過ぎる世界の今
2025/02/07 08:36:29
仕組みとアプローチ - ハイペースな大雪は特に注意 そして今月12日は満月
2025/02/05 08:48:47
2025/02/07 09:14:01
仕組みとアプローチ - Mw6.0以上の地震について空白期が長過ぎる世界の今
2025/02/07 08:36:29
仕組みとアプローチ - ハイペースな大雪は特に注意 そして今月12日は満月
2025/02/05 08:48:47