子供の頃、公園や空地で遊んだ気持ちを思い出す。
色鉛筆を今日も握り、ヒロクニさんは、制作制作に励んでいます。
この絵を見ていると、懐かしい時間に気持ちがトリップします。
抽象画のようですが、やはり風景があります。
「安心」出来る場所はどこですか?
「安心」で思い出す場所はどこですか?
私は、子供の頃、徳島に住んでいた時、すごく可愛がってくださった「おばあちゃん」がいて、そのお祖母ちゃんの庭で遊んでいる時に安心感を感じていたことを思い出します。
ある人は、「軒下」。雨の降る日に、軒下で雨宿りしている時間に安心を感じたという人もいます。人それぞれ必ず1つはそういう場所があるそうです。「安心」をどこで感じていますか?
ヒロクニさんは、「縁側」だそうです。幼少の頃、縁側で昼寝をしたそうで、お祖母ちゃんが近くにいたらしく、「安心」して寝ていた時間だそうです。縁側から、いつも落ちて目が覚めた話をしてくれます。その上、いつもおでこを打つそうで、現在そのたんこぶの跡を見せてくれます。
そんな「安心」の話しを身近に話してみるのも、面白いですよ。
寒い日でしたが、春がそ~と近づいて来ています。
ヒヤシンスの芽が、続々と大きくなってきました。
土の部分は、4月になったら、チューリップが咲く予定。
今年は、水仙が咲くのが遅かった。
あまり華やかな水仙ではありませんが、とてもいい匂いがします。