岡崎→横浜→金沢にやってきました

愛知県岡崎市から横浜を経由して、2023年に金沢にやってきました。主にロードバイクとグルメの話題をつぶやきます。

ツール・ド・美ヶ原2012参戦記

2012-07-01 21:35:24 | 自転車レース

とりあえず結果、1時間26分20秒。去年より3分短縮。40歳代クラスで100位は切れなかった。

・昨日
8時半にぴっとで子供がジャージを借りる。
そのまま妻と下の子と松本へ。
11時半ころに大会会場近くに到着。
蕎麦屋で昼食。
受付開始が13時からなので、それまで徒歩で劇坂を見に行く。
暑い暑い。
下りてきたら、ばったりとI川さんに会う。
受付を済ませて、車で頂上まで下見。
多くの人が試走していた。森さんが下ってくるのに遭遇。
へろへろになっている人もそこそこいた。当日のレースは捨てたのだろう。
アクセルを踏み続けて、右足がつった。
下山して宿へ。
その後徒歩でお土産を買いに行く。
へろへろ。
夕食もそばを食べて、風呂に入って、9時には寝る。

・今日レース前
朝4時起床。
朝ごはんを食べて、準備をして5時前に出発。
途中で雨がパラパラしだす。
駐車場となっている小学校のグランドに行ったら、すでに多くの人が来ていた。
そこそこ良い場所を確保。
私だけがローラーでアップ。
6時になったので荷物を預けに行く。
道路をくるくる回ってたら、雨が強くなったので雨宿り。
会場入り口でN登さんに会う。
今年は同じ年代内では年齢順ではなくて、N登さんと同じグループで出走。
雨が強くなったり、弱くなったり。
出走時には少し小降りになった。

・レース
100人ずつスタート。
真ん中前くらい。N登さんは少し前の方。
スタートしたら、すぐに速い人のグループができる。当然N登さんはその中にいる。
私もそのあとに続いて坂道部分に入って行く。
この時点で脚に違和感(サプリの副作用だと思う)。
でも回しはじめた脚は止まらない。
先頭グループを追って劇坂部分を上り始める。
ここでN登さんを抜く。
赤色ジャージの人をペースメーカーにして頑張って走るが、徐々に差が開く。
明らかに去年より遅い。
CP1を去年より2分遅く通過。
頑張っているけど脚が回らない状態。
心拍は160前半に落ちる。
ボトルのドリンクも激しく消費。
CP2付近でN登さんに抜かれる。
「行くよ!」と声をかけられるが、「ダメです。完全に垂れてます」と返す。
サイコンを見たら時速6キロ。
あっという間にN登さんは見えなくなった。
ハム筋がつる前兆。
ふみふみペダリングにするしかない。
同じグループの人に抜かれたので、気を取り直して付いていく。
しばらく頑張っていたら脚が回りだした。心拍も170台に復帰。
その人を抜かして少し行くと、はるか向こうにN登さんの後ろ姿が見えた。
これ以上離されないようにしようと頑張って回していると、少しずつ近づいて来た。
どこまで頑張れる分からないが、すぐ後ろでゴールできればなと考える。
でも、脚がよく回って垂れてこない。
むしろ調子が上がってくる感じ。
ハイテンション!
CP3手前で勢いでN登さんを抜いてしまった。
さすがにハイペースは続きませんでしたが、その後もまあまあ頑張る。
平坦、下り区間では、そこそこ速い人の後ろにつく。
霧が出ていて、この人を抜くとハイスピードでカーブが怖かったので、ツキイチで。
でも、微妙に遅く。
垂れたところで追い抜くも、もっと早めに追い抜けばよかったと反省。
上り返しの坂もダンシングで駆け上り、最後の坂もそこそこ抜いて終了。
出し切った感が無かったのが残念。
妻は2時間5分でゴールして待っていた。
予想以上。よく頑張りました。
トマトを食べて、防寒対策をして下山。

・レース後
N登さん、下の子と少しだけ反省会。
温泉に行ったら、I川さんと会う。
風呂に入りながら、すこしお話。
下の子の表彰式を見て、帰宅。

美ヶ原の反省とサプリの話は明日にでも書きます。