ご自宅で、年に一回ご近所の方や、お知り合いの方の趣味の作品を並べて、
発表の場を提供されているお家があります。
スクラップブッキングで知り合ったお友達
(息子と同い年位の、若くてかわいいお嬢さんなのです。
)
のご両親がやってられるのですが、
その趣味の作品展に、私のスクラップブッキングも
展示させてもらえることになりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
結婚25周年を記念して作ったスクラップブッキングや、
息子達が小さい頃のスクラップブッキング、
家族旅行、長男の卒業式、次男の野球試合のスクラップブッキングなど、
20点以上の作品を、飾ってもらったりアルバムをおいて見てもらったり。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
自分が作った作品をこういう形で発表し、みんなに見てもらえるのは
嬉しいものなんだな~とあらためて気づきました。
足を止めて見て下さっている方には、思わずそばに行って
スクラップブッキングの説明をしたくなりますもんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
それにしても、個人のお家で作品展なんて、本当にすごいと思いませんか。
今回で7回目という手作り作品展には、
多種多様な趣味の手作り作品が飾られていました。
どれも、作り手の愛情をいっぱいに感じるものばかり。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
完成度もとても高いのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
その中から、少しだけご紹介しますと。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/ac5625eb4eadd541f3892a3a464cf61e.jpg)
この、手まりを作った方はなんと90歳の師範の方とか。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
こんなに細かい作業を、そのお年でされるなんてすごいですね~。
素敵なデザインと、丁寧な作りに感激でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/74/aa9d61af04071b0ea944f1826102cac8.jpg)
こちらは、パッチワークの作品。
ちょうど作者の方がおられて、お話を聞かせてもらいました。
一針一針、出来上がるまでとても根気の要る作業のようですが、
その分、出来上がった時の喜びはとても大きいとおっしゃっていました。
本当にそうですよね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
それに、ご本人が持ってられた鞄も、とても素敵なパッチワークの鞄。
いいな~と、じっと見つめてしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/06469a88dfd2e9ffd34133f026f31a8a.jpg)
浴衣地で作ったアロハシャツと鞄です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
涼しげでおしゃれで、こんなのを着て、海辺を歩いていたら
きっと、皆の目をひくでしょうね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/617c5af925516b419f92543d545cc0a6.jpg)
なんとも「お目々」のかわいいお人形達。
一体作るのに3ヶ月くらいかかるそうです。すごい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/04a88b9a002a4315ac7f45ba4c4681ce.jpg)
こちらは、友禅を使った貼り絵だそうです。
作品に合わせて、友禅の柄を最大に生かし作っていくそうです。
丁寧に何日もかけて作られた作品、
まるで本物の燕が飛び、金魚が泳いでいるようです。
猪は和紙で作られているようですが、お話によると
毎年干支のこういう作品を、友人20人にプレゼントされているとか。。
きっと、友人方も毎年毎年楽しみにされているのでしょうね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
私とお友達のスクラップブッキングの写真もと思ったのですが、
それぞれ、色々な人物が写っているのでちょっとパスしておきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ちょっと見てもらいたい気持ちもするんですけどね。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そうそう
、1枚だけ花だけのスクラップブッキングがあるので、
それをアップしておこうかな。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/949778477c3fd4eb0c9edd7f4dfe69bc.jpg)
これは、となみのチューリップ園へ行った時の花だけのスクラップブッキングです。
でも、最近ちょっとスクラップブッキングをさぼりぎみだった私には
今回の作品展はとてもいい刺激になりました。
やっぱり、スクラップブッキングは楽しい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これからは、もうちょっと頑張って作品を作っていこうと思ってます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
最後にお友達のお父さんに貰ったお野菜の写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/d717173d031895a17d11d13fb81831dd.jpg)
取れたてのお野菜は、みずみずしくて、しゃきしゃきしていて
とってもおいしかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ありがとうございました。
発表の場を提供されているお家があります。
スクラップブッキングで知り合ったお友達
(息子と同い年位の、若くてかわいいお嬢さんなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
のご両親がやってられるのですが、
その趣味の作品展に、私のスクラップブッキングも
展示させてもらえることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
結婚25周年を記念して作ったスクラップブッキングや、
息子達が小さい頃のスクラップブッキング、
家族旅行、長男の卒業式、次男の野球試合のスクラップブッキングなど、
20点以上の作品を、飾ってもらったりアルバムをおいて見てもらったり。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
自分が作った作品をこういう形で発表し、みんなに見てもらえるのは
嬉しいものなんだな~とあらためて気づきました。
足を止めて見て下さっている方には、思わずそばに行って
スクラップブッキングの説明をしたくなりますもんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
それにしても、個人のお家で作品展なんて、本当にすごいと思いませんか。
今回で7回目という手作り作品展には、
多種多様な趣味の手作り作品が飾られていました。
どれも、作り手の愛情をいっぱいに感じるものばかり。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
完成度もとても高いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
その中から、少しだけご紹介しますと。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/ac5625eb4eadd541f3892a3a464cf61e.jpg)
この、手まりを作った方はなんと90歳の師範の方とか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
こんなに細かい作業を、そのお年でされるなんてすごいですね~。
素敵なデザインと、丁寧な作りに感激でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/74/aa9d61af04071b0ea944f1826102cac8.jpg)
こちらは、パッチワークの作品。
ちょうど作者の方がおられて、お話を聞かせてもらいました。
一針一針、出来上がるまでとても根気の要る作業のようですが、
その分、出来上がった時の喜びはとても大きいとおっしゃっていました。
本当にそうですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
それに、ご本人が持ってられた鞄も、とても素敵なパッチワークの鞄。
いいな~と、じっと見つめてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/06469a88dfd2e9ffd34133f026f31a8a.jpg)
浴衣地で作ったアロハシャツと鞄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
涼しげでおしゃれで、こんなのを着て、海辺を歩いていたら
きっと、皆の目をひくでしょうね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/617c5af925516b419f92543d545cc0a6.jpg)
なんとも「お目々」のかわいいお人形達。
一体作るのに3ヶ月くらいかかるそうです。すごい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/04a88b9a002a4315ac7f45ba4c4681ce.jpg)
こちらは、友禅を使った貼り絵だそうです。
作品に合わせて、友禅の柄を最大に生かし作っていくそうです。
丁寧に何日もかけて作られた作品、
まるで本物の燕が飛び、金魚が泳いでいるようです。
猪は和紙で作られているようですが、お話によると
毎年干支のこういう作品を、友人20人にプレゼントされているとか。。
きっと、友人方も毎年毎年楽しみにされているのでしょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
私とお友達のスクラップブッキングの写真もと思ったのですが、
それぞれ、色々な人物が写っているのでちょっとパスしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ちょっと見てもらいたい気持ちもするんですけどね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そうそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それをアップしておこうかな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/949778477c3fd4eb0c9edd7f4dfe69bc.jpg)
これは、となみのチューリップ園へ行った時の花だけのスクラップブッキングです。
でも、最近ちょっとスクラップブッキングをさぼりぎみだった私には
今回の作品展はとてもいい刺激になりました。
やっぱり、スクラップブッキングは楽しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これからは、もうちょっと頑張って作品を作っていこうと思ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
最後にお友達のお父さんに貰ったお野菜の写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/d717173d031895a17d11d13fb81831dd.jpg)
取れたてのお野菜は、みずみずしくて、しゃきしゃきしていて
とってもおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ありがとうございました。
tanpopoさんの作品大好評でしたよ!
中には20分ほどかけてじっくり見られてた方もおられたとか。
素敵にアルバム作られてるので、感心されてたそうですよ
やっぱり人に見られるってのはいい刺激になりますね~。
私もおろそかになっていたスクラップブッキングをまたやろうって気持ちになりました
作品展も、色々な手作り作品を見せてもらえて楽しかったし、
かよちゃんの色々な写真を見せたもらえたのも楽しかったです。
部屋にアルバムを置いていたら、母が気づいて
「へぇ~すごいね~」と言いながらゆっくり見てくれました。
色々なSBを見ながら、思い出話に華が咲きましたよ。
これをきっかけに、またSB頑張っていこうね~。