夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

初笑い

2015-01-02 21:04:26 | 日記・エッセイ・コラム

今朝の富士山

昼過ぎの富士山

詩お正月にふさわしい穏やかな姿です。

万年青の実

私の生家の子孫たちですよ!

紅白の万両の実

今年は穏やかな正月を自宅で迎えました!

        初笑い

 Г新年、明けまして、お誕生日、おめでとうございます。」

六番目の孫が元気いっぱい新年の挨拶をしてくれました!

三才の孫には、おめでとうは、お誕生日とセットになって、頭の中に記憶されているようですね……

 Г明けましておめでとう」とお姉さんたちが言うのを聞いて自然に真似しているようです。

    聞いて使って覚える

去年大晦日に、中国人のお嫁さんが我が家に来て、帰り際Г良いお年をお迎え下さい。」と挨拶したので、Г凄い!」と誉めたらГお母さんとか、みんなそう言うので、年末の挨拶でしょう。」との返事。

このお嫁さんはバイリンガルですが、日本語も普通の若い人よりもとても丁寧な美しい言葉を話します。

電話は、必ずГケビン家でございます。」と受けます。

これは私が最初に教えました。

我が家では昔から「ケビン家でございます。」と応答します。

携帯電話に電話をすると、Гお母さん、今日は。」と言ってから話を聞きます。

先日彼女のお母さん手作りの珍しいお惣菜を我が家に届けてくれた時に「お口に合うかどうかわかりませんが、どうぞ。」と言われた時にかわずか八年でこんなに的確に日本語を使いこなせるのだなぁと感心しました。

私は中国語は全然ダメです。

私が中国語が話せなくても、聞き取れなくてもそんなに困らないからです。

彼女も最初はカタカナ表記は苦手でした。

英語は流暢ですが、spellingが先に入っているので、トマトとかミシンとかピンと来ないようです…

以前彼女からのメール

ステーキなプレゼントをありがとうございました??

プレゼントは勿論ステーキではありません!

素敵なミス

いえ彼女は素敵なミセス♪