夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

新春の散歩

2015-01-09 20:15:35 | 日記・エッセイ・コラム

一昨日主治医にГ寝てばかりいるよりも、筋肉を使わないと…」と言われましたので、思い切って今年初めてセニアカーで散歩をしました!

メジロが巣作りをした白梅越しの富士山

白い椿の花の咲く空き地の古木

日溜まりにはもうこんなに沢山の野の花が咲いていました!

今日は富士山麓は風も無く暖かで穏やかな天気でしたので、

午後は勇気を出して町内を少し散歩しました。

カーブミラーに映った富士山です。

散歩を終わって自宅からの富士山

ふーっ

疲れちゃった!

                              千客万来の家

私は横になっていても結構忙しい!

電話はあちらこちらから。これはベッドで子機で話をします。かかって来ないのは寂しいことだと思います。

訪ねて来るのは、宅急便。セールスは勿論のこと、友人、知人、用事を頼みに来る人、など

全く知らない人が道を訪ねて来るのもしょっちゅうです…

何しろ入りやすい家らしいのです…

(泥棒だけは絶対入って欲しくありませんので、鍵は二重。セキュリティーも家中完璧。

夜玄関に人が近づいただけで灯りが自動的に点灯されるようになっています!)

何度も引っ越ししましたが、どこへ行っても皆さん必ずГ綺麗にしていますね…」と言って下さいます。

多分庭や、玄関のお花のおかげだと思います。

昨日もルーマニア人のパン屋さんに、玄関のお正月のお花がとても綺麗!おかあさんはお洒落

だとほめられて、嬉しかったです。

昨年末、大手信託銀行の女性総合職に、Гとても築23年も経った家とは思えない。」と太鼓判を押されたのもしてやったりと思いました!

 どうも家が風格のある魅力的な家になって来ているようなのです。

知らない街を歩いていて、Гどんな人が住んでいるのかしら?」と思うような素敵な家って、ありますよね…

あるいは同じ街でも、小綺麗な住宅街の綺麗に手入れされた庭のお宅。

散歩道の目的地や散策の楽しみですね…

 

  

                でも、今実際に手入れをしているのは家の内外全部ケビンです!