夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

緑色の紅葉

2017-07-07 22:16:48 | 日記・エッセイ・コラム

                    緑色のモミジ

         

                 西日本各地の豪雨の被害に心を痛めています。

烈しい濁流が家や車を呑み込み、田畑や道路を泥で覆い尽くす様は、テレビ画面でも身の毛のよだつ恐ろしい光景です。

現地の方々はどんなに恐ろしく、不安だったことでしょう。

 避難所での生活弱者、(乳幼児、子供やお年寄り、妊娠中の女性、 身体の不自由な方)への配慮をお願いいたします。

 

 

 

 

静岡県では、今日7日昼過ぎ気温30℃ 晴天。

この青空と爽やかな緑色を九州に届けたいです。

 

山の家のリビングから撮影した紅葉  2017年7月7日昼過ぎ

          秋には文字通り鮮やかな朱に紅葉します。

この紅葉は、樹齢30年以上経っています。

27年前に、沼津市から富士市に転居する時に、庭から移植しました。

今回は根っ子も張って、上にも大きく成り過ぎているので、移植は出来ないと思っています。

                 自然のエネルギー

  被災地の、あの夥しい数の流木は、樹齢何年位なのでしょうか?

昨日迄は、見事な立木だったことと思います。

あんなに立派な木を根こそぎなぎ倒して、下流域に流してしまう水の力…

自然のエネルギー。

自然界の脅威を見せつけられました。

 

 人間は自然の中の一つの生き物に過ぎない。

  自然に生かされている。

天災に遭遇すると、 大自然への畏怖を覚えます。