夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

アボカドを育てています!

2017-07-16 22:35:18 | 日記・エッセイ・コラム

            アボカドを育てています!

今日のアボカドの種の様子

2017年7月16日撮影

上から撮影

少し角度を変えて撮影

左右両方の親にシッカリくっ付いています!

  普段はそんな可哀想な事はしませんが、今回は分かり易いように、じっくり観察して、撮影しています。

先日分かり易いように、半分に割って撮影したアボちゃんの種は一向に発芽しません。

モデルのアボちゃん本当にゴメンナサイね…

 

容器から出して、横にして撮影

生まれようとする力強さを感じます!

     一年経つと、こんなに大きく育ちます。

街中の家ではフェンス脇の鉢に、隣家との目隠しとして仕立てています。

根元には、菫を植えています。

鉢の大きさや幹の太さ、葉の様子等の比較の為に、小さな鉢に育っている赤ちゃんアボカドを大きな植木鉢に載せて撮影しました。

(普段はこんな酷い事はしていませんので、ご了承下さいませ。)

大きさが分かり易いように、ケビンが庭先に出して撮影

 

    

幹の太さや葉の大きさが解る様に、私の手を出して撮影。

赤ちゃんアボカドは小さくても、観葉植物として魅力的な植物です!

新芽は緑に少し茶色がかった艶やかな葉です。

成長すると、大きな堅い葉になります。

木の成長に伴って、徐々に大きな鉢へと移植しました。

最初から大きな植木鉢に植えることをお薦めします。

 

観葉植物として形の良い真っ直ぐな一本の植木に仕立てたい場合は鉢を木陰に置くとひょろひょろと伸びて来ます。

下の方の葉を落とすとまた上に新しい葉が出て来ます。

庭に直に植えたアボカドの樹です!

こんなに立派な樹になったら、もう実を収穫する迄、頑張るしか無いのかしら?!

  てるみさんも愛を持って、育てて楽しんで下さいね…

ケビンが学生時代お世話になった二木日出丸先生のお嬢様の二木てるみさんにプレゼント

 庭のノコギリソウの花です。

古くから愛されている、夏の暑さにも負けない可愛らしい花です。