夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

台風24号が日本列島を縦断

2018-10-01 20:12:17 | 日記・エッセイ・コラム

台風24号が過ぎ去って

2018年10月01日(月) 午前 自宅庭から撮影

    上空に被害状況等を調査しているヘリコプター

 日本列島を縦断した台風24号の通過に伴い、富士山麓の当地では、昨夜10時過ぎから今朝3時頃迄、猛烈な風と雨。

ケビンは70才。私も還暦過ぎのお婆さんですし、静岡県暮らしが長いので、台風や地震等は何度も経験しています。

 相当酷いと思われる自然災害にも、そうビビらないで、それなりに落ち着いて対処出来ると自負しています。

が昨夜は久しぶりに夫婦揃って、かなり不安になりました。

物凄い風と雨に加えて、空から何かが多数飛んで来て、新築の我が家のあちこちに当たっている機械的で大きな音が何度も何度もします…

一体何が飛んで来て、家の外側はどうなっているのだろうか。玄関の特注の大きな一枚硝子。

我が家にとっては、かなり贅沢品のケビンの愛車インフィニティ 。

愛車に当たって傷だらけ……

大きな一枚硝子に当たって、窓ガラスが割れて、雨風が家に吹き付けたら等…

    まんじりともしない一夜が明けました。

 

                         何が空から飛んで来て、当たっていたのか?

 犯人はコレです!!

2018年10月1日(月)  自宅駐車場にて ケビン撮影

我が家の駐車場の真上のNTTの電線のカバーが何と8本も外れて、我が家に当たりまくっていたのです!!

   もう人騒がせな…

昼間風で吹き飛ばされて、通行人や近所の住人たちの頭に当たらなくて不幸中の幸いと思います……

  ケビンの電話を受けてやって来たNTTの下請けの会社の担当者の話では、

この黒いカバーの止め方が適切でなかったようです。

まだ上に外れかかっているのが在るので、取ってくれると言っていました。

台風25号がやって来る前に、早急に工事をお願いします~!

 

      被害は東京だけじゃありません!

今朝も強風の為に、東名高速、新東名高速、国一と三本の主要な道路が通行止めの為に、

旧国一等の一般道はその煽りを食って大渋滞だったそうです。

報道によると静岡県の中部電力管内の四割の家庭で停電しているとか……

私の住んでいる富士市は合併に依り、富士川を境に50ヘルツの東京電力と60ヘルツの中部電力の二つの電力会社の家庭があります。

我が家は旧市内ですので、東京電力管内。

幸い今回は停電していません。

静岡県西部地方の停電はまだ復旧していません。

原因は不明のようです…

  北海道全域に続き、静岡県西部地方、中部電力管内の四割で停電って尋常な出来事ではありません。

来たるべき大災害に備えよ!!

何か人間の人智を超えたモノの教え。

天の声のような気がしています。

 

電線が曲者。

電気の便利さは解りますが、電気に頼りすぎる生活はもう一度見直さなければ…

災害の度に停電して、忽ち不自由な生活。

不自由と不便とは違います。

 

何かあると直ぐに停電が頻発していた子供の頃。

停電になると困るからと、燃し木を焚いたお風呂が沸いたら祖父から順番にお風呂にサッサと入って、九時前には消灯。

電気代が勿体ないと夜更かしを叱られ、毎朝早起きをして勉強や読書をしていた中学、高校時代を思い出します。

夜型を改めて、早寝早起きするだけでもかなり節電出来ると思います。

 

 

台風一過美しい富士山です。

 

富士山もいつ噴火するか判りません!

政治が混沌としている時には、自然災害が多発します。

と言うよりも、自然災害が多発しているので、ろくでもない輩たちが、復興とか災害対策とか言う名目の下、

ゼネコンと組んで、莫大な利益を貪る為に政治屋として暗躍するのです。

ABさんの取り巻き連中然り。

矜持の甘利。

問題多過ぎ下村、…他多数……人材では無くて、人災。

列島の災難はまだまだ続きそうです……

 

 

自宅リビングからの富士山