夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

野菊の花 小紫の実 秋の脇役

2018-10-12 21:50:14 | 日記・エッセイ・コラム

秋の脇役

小紫の実が色付いて来ました!

色付くそばから、小鳥達が啄んで、2~3日でほとんど丸裸!?

2018年10月11日 自宅庭にて撮影

 

野菊

野路菊

新居の庭を造成する時に、牛糞を加えた黒土を良く耕してから植物達を移植したので、元々野原の荒れ地に生育していた野菊は、

繁殖力が旺盛過ぎて鬱陶しい位です。

花が咲き終わったら、日陰の条件の悪い土地に移植しようと考えています!

植木の根元の土の中で頑張って生きていた種から自然発生したトレニア

大きな口を開けて、笑っているように見える花の形が好きです!

夏の間ずっと酷暑にも負けないで次々と咲き続けてくれました!

トレニアたちのおかげさまで、植木の根元がカラカラにならないで済みました。

こぼれ種が落ちたら、片付けて、春に咲く球根を植え付けます!

 

コスモス  秋桜

秋桜の花が嫌いな人ってあまりいないのでは!?

  コスモス

今から28年前、

山の家の庭は百本程の秋桜の花が乱舞して、足の踏み場も無いほどでした!

純白から赤迄様々なコスモスが秋風に揺れて遊んでいました。

 その頃から我が家は花屋敷と呼ばれる様になりました。

      苦い経験

Г花を育てて、咲かせるのが好きなんです!」

Г『綺麗ですね!』なんて言われると、全く知らない人でもあげちゃうんですよ!」

と市の広報紙のインタビューに答えて、写真入りで紹介されたら、

記事を見た宅急便の女性ドライバーを始め、全然知らない人、人、人。。

ありったけ、引っこ抜いて持って行かれてしまった苦い思い出もあります。

せめて

花の欲しい方は、家人に一声掛けて下さいな~

   成長を見守る

種から育てて、芽生えから成長を見守るのが、一番楽しいですよ!!

今でも、花は時々枝を折られたり、根っこから盗られたりします。

持って行った方のお宅の庭で咲いていてくれると良いのですが…

花が萎んでもう種の元が出来始めていますよ!