夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

大好物 四つ溝柿のさらし柿

2018-10-14 20:20:16 | 日記・エッセイ・コラム

四つ溝柿のさらし柿

       抜き柿

2018年10月14日 (日)

今年お初の四つ溝柿のさらし柿

小雨の降る中、ケビンが近くのJA 直売所で朝一番に行列に並んで買って来てくれました!!

さらし柿は、静岡県東部地方のソウルフードです。

この時季にしか食べられない期間限定の故郷の味覚です!

 

 

700gで150円と安いです!

野菜農家の畑の片隅にある柿の古木やミカンや梨などの果樹園が柿も作っている柿は不揃いな実が多いです。

大きさも不揃いな、アルコールで抜いた抜き柿です。

大きさもバラバラですが、甘くて美味しいですよ!!

 

  湯抜きのさらし柿

大きさも平均的で揃っています。

柿栽培専門の農家が柿畑で栽培した四つ溝柿。

こちらは一袋6個入り 300円

それでも一つ50円ですから、お徳用価格です☆

 

上が、皮を剥かない丸の状態

下が、皮を剥いたさらし柿  二溝分

艶々した皮は秋の味覚をそそる柿色です!

中は、仄かに塩気があって、適度に甘くて歯ごたえがありますので、一度食べ出したら、何個でも手が出てしまいます!!

 

     アルコール抜きの抜き柿と湯抜きのさらし柿

上が、アルコール抜きの抜き柿

下が湯抜きのさらし柿

外見上は殆ど変わりませんが、

味はやっぱり湯抜きのさらし柿の方が美味しいと思います!

 

渋柿は、剥かれて干されて甘くなる   干し柿

    渋柿は抜かれて晒され旨く成る   さらし柿

 

今日は一日中、食事もそこそこに、四つ溝柿のさらし柿を沢山堪能しました!

ご馳走様でした!!