文化をおこす 使命あり
今日は『文化の日』
祝日ですが、国旗を揚げて祝う家もあまり見掛けません。
我が家は、
何が目出度いのか意味不明の、長い連休を作るだけの訳の分からない祝日は、敢えて国旗を掲揚しませんが、
『文化の日』や『勤労感謝の日』等は必ず国旗を掲揚して祝祭日を祝います。
スイス旅行中に見た、線路沿いの建物の各部屋の住民が自室の
窓辺に掲げた色鮮やかな各国国旗。
スポーツ大会等でも、選手はvictoryrunningに必ず国旗を持って走りますね。
海外の多様性と日本との文化の違いを表す民族性としてとても印象的な光景でした。
海軍の水兵だった父に教えて貰ったのですが、兵士が
船で亡くなると浮いて来ない様に重りを付けて、国旗に包んで水葬したそうです。
文化をおこす使命あり
母校日本女子大学の校歌一番の歌詞の一節です。
雲間をいずる 朝日かげ
匂うがごとく あたらしく
ここに生れて 日本の
文化をおこす 使命あり
女子大学の その名こそ
永遠に我等が ほこりなれ
日本が世界に誇れる優れた文化の一つ
トイレの清潔さ
海外旅行から、帰国するとたったの一週間の旅行でも、日本のトイレの有難さを痛感します。
2022年11月3日(木曜日) 近くの道路で下水道工事中に撮影。
富士市の下水桝の蓋
一億総中流だなんて思っていませんが、
日本は、それでもまだまだ、国民の貧富の差が少ない方だと思います。
あしながおじさんみたいなタンポポおばさん
50年以上前に、日本育英会の奨学金制度を利用して四年間日本女子大学で学びました。
残りの人生は、
信念徹底。
自発創生。
共同奉仕。
せめて自分の身の回りだけでも、整理整頓。清潔。
丁寧な言葉遣いや生活習慣。
創造的な行動等心掛けたいと思います。