夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

今年も残り50日

2022-11-11 21:12:57 | 日記・エッセイ・コラム

今年も残り50日

2022年11月11日(金曜日)自宅庭から撮影。

     今年も残り50日

私は、此処に転居して来た五年前から、毎日近所の神社に参拝しています。

帰りは行きと別のルートを通って帰宅します。今朝気が付いたのですが、

何ともうクリスマスツリーがお店のシヨーウインドウに飾られていました。

「エッ?もう⁈」と驚きましたが、注文して置いた年賀状も昨日郵便局から届きました。

おせち料理は早々と九月に注文済み。

生協のチラシは、クリスマスやお正月用品の品々で溢れかえっています。。。

  年を取ると、月日の経つのが速いと言いますが、本当に痛感します。

私も後四か月でいよいよ70歳!!

後何回お正月を迎えることができるのでしょうか⁈

 

 門松は、冥土の旅の一里塚。目出度くもあり、目出度くもなし❓

 

と言いながらも、新年の準備をボチボチ進めています。

大抵のお宅では、大掃除は暮れにしますが、我が家では師走になる前、霜月に家の内外の大掃除をしています。

師走は何かと忙しいですし、寒くなって体力的にも大変なので、晩秋の小春日和に片付けてスッキリさせます。

台所の特殊な換気扇やお風呂場乾燥機等々素人が出来ない場所は、ブロのお掃除屋さんに頼んでいますが、

次期が早い方が空いていて、予約が取り易いです。

明日は来年に備えて庭の手入れを予定しています。

  伸び過ぎた植木を剪定して、葉牡丹等を植え付け正月に備えたいと思っています。

お雑煮用の大根も、もう一列種を蒔くつもりです。

 

今朝の富士山

暖かいので、富士山の雪化粧はほとんど消えています。

この写真だけ見たら、立冬過ぎの富士山だなんて思えないと思います。

2022年11月11日(金曜日)

朝6時半過ぎ

暖かいので、朝から作業が捗り助かります。