夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

70才で働きますか?『傍楽』はたらく

2018-10-26 22:15:44 | 日記・エッセイ・コラム

   70才で働きますか?                         

70才迄働きますか?  

70才でも働きますか? 

70才で働きますか?

 

70才でも働く

70才迄働く

70才で働く

 

 

昭和23年生まれの夫は、今年満70才。

70才になった今でも朝6時前には仕事に出掛けて働いています。

昭和47年から今迄ずーっと働いて来ました!

70才で働いているのは、  『はた』を楽にさせる為にです!!

はたは傍。

『傍迷惑』と言う言葉は、生き残っていますが、『はたらく』は

働くと言う漢字が一般的に使われる様になって、 『傍楽』は忘れ去られてしまっています……

    傍楽 はたらく

周りの人々が気持ち良く楽しく過ごせるように、傍が楽になるように人が動くのがはたらく。

家族の好きな料理を作って食べさせる。

家の内外を清潔に整えて、みんなが気持ち良く過ごせるようにする。

自分に出来る範囲内で、困っている人を助ける。

収入の有る無しに関わらず、傍を楽にする仕事は、尽きません。

 

70才でも働く。

柔和な笑顔のお年寄りがいるだけで、その場の空気がやわらかく穏やかな雰囲気になるのは、気の働き。

力仕事は、何も出来なくても、せめて傍が楽な気持ちになれるように……

 

 

 

 


大阪桐蔭 根尾昂君 眉毛のネッシーは 中日ドラゴンズへ

2018-10-25 21:06:04 | 日記・エッセイ・コラム

『眉毛のネッシー』は中日ドラゴンズへ

夕方五時からテレビの前で

ドキドキしながら、ドラフト会議の抽選会を見守っていました。

与田剛中日新監督が根尾昂君の交渉権の札を引き当ててくれました!!

  やった~

良かったです~~

やっぱり中日ドラゴンズと根尾昂君とは、縁が有ったのです!!

目指せ 日本一!!

根尾昂君が一軍に上がったら、

またプロ野球テレビ中継を観戦しようと思います!!

 

  プロ野球のラジオ放送。大学生の時には、ジャイアンツの小林繁投手が好きで良く聞いていました。

島根県に住んでいる時には唯一テレビで試合が生中継される広島カープを応援していました!

    

私の親戚にも中日ドラゴンズの選手と結婚している者がいます。

キャッチャーなのでマスクを被っていて、Гテレビで婿さんの顔が見られないと…」生前大伯母が嘆いていました。

次男が小学生の時に、お気に入りの中日ドラゴンズの青い帽子を被っていたのを懐かしく思い出します。

 

     ドラフト会議のくじ引きについて

何処の球団に選ばれるのか

人生の大切な進路決定をくじ引きなんて人権蹂躙だと思います。

運頼みとかハズレ一位とか何か選手が気の毒です……

くじ引きをどうしてもしなくてはいけないのならば、

  『せめて、選ばれる選手自身にくじを引かせてあげて欲しい』と思います。

        職業選択の自由はどうなっているのでしょうか?

各チームの力を均等にと言う考えで行っているのだと思いますが、

今を時めく広島カープも昔は万年最下位のチームだったのです……が人を育てる方針

チーム力で、素晴らしいチームになったのです!!

 それに引き換え過去の古びた名門チームの情けない姿………

空白の一日とか、逆指名とか…なさけなさすぎです!

  

 

 

 

 

 

 

 


終い支度 或老女の場合

2018-10-24 21:30:08 | 日記・エッセイ・コラム

終い支度

2018年10月24日(水)

自宅裏庭からの富士山

        みんなゴミ袋に入れられて

  

今朝、洗濯物を干そうと外に出ると、付近に

朝から何となくただ事ではない異様な感じが……漂っています……

一体何が起こったのかと思っていると、

ご近所の認知症の老女の住むお宅で、

大きなマスクをした若い女性が、

パンパンに膨らんだゴミ袋を数個玄関の前に出し始めました。

ゴミ出し日でも無いのにと思っているとプラスチックの籠や何かも

沢山出し始めました。

 その内に

ガタガタと大きな音がします!

窓からソッと見ると

今度はベッドやタンス、棚みたいな物を軽トラックに積み込んでいました。

リハビリから帰って来ると、玄関に、またゴミ袋の山。

引っ越しかしらと思っていましたが、

どうも最近姿を見掛けなくなった老女の荷物を片付けていただけのようです…

いつも大きな声で老女を叱りつけていた中年女性の姿も最近見かけませんし、

怒鳴り声も、泣き声も聞こえないので、何かあったのではないかと思っていました。

  

     夕方には、小さな電気がポツンと点いていました。

老女は子供がいないと言っていました。

長野県に住んでいましたが、ご主人が亡くなって、弟の家に引き取られたようです。

 弟の嫁も長男夫婦も今更何で……と言う感じだったようです………

自分で働いて建てた家が在るのに、自宅を出て、借家住まい。

 弟の仕事のパートナーの大柄な中年女性に面倒になっていた?らしいのです……

    何が本当か嘘か等、知りたくもありませんが、

それなりに平穏に過ごして来た七十五才過ぎの老人の家庭も、独りの老女の同居でメチャメチャ。

 老女も行き場が無くて気の毒。

 行き場の無い老女に「俺の家に来い。」と言った所迄は良かった。

が、肝心の自分の家族は……

昔みたいに、家長の言う事には絶対服従なんて時代ではないのです。

 

  施設の方が年がら年中怒鳴られたり、お昼はカップヌードル一個。なんて事は無いから幸せだと思う…とケビンと私。

朝から大柄な中年女性に怒鳴られまくられた老女。

 Г散々大騒ぎして、出掛けて行ったよ!」と私に話した時には、全くの正気。

  聞かされている私たちでも、震え上がる程恐ろしい言葉を投げつけていました。

老女の個人的な持ち物は、市指定の黄色い可燃物のゴミ袋に入れられて、何処かに運ばれて行きましたが、

私の知る可哀想な老女は 、 何処かの施設で平穏に生活していると信じて休むことにします。

 

 

 

 

 


大阪桐蔭 根尾昂君 『眉毛のネッシー』の大ファンです!!

2018-10-23 20:28:04 | 日記・エッセイ・コラム

                            大阪桐蔭 根尾昂選手の大ファンです!!

2018年10月23日(火) 自宅リビングからの富士山

 

      明後日10月25日(木)は、ドラフト会議。

もうずーっと前から、根尾昂選手が何処の球団に選ばれるのか心配で、

どうか彼の人格や人生を大切にしてくれる指導者や仲間のいる

経営母体のしっかりしている球団に進めますようにと、

赤の他人ではありますが、実の孫の如く真剣に祈っています!!

 

   大阪桐蔭高校とは、ワイズメンズクラブの関係で、縁があり

2006年に女子サッカー部の民泊の御世話をしたことが有ります。

その時の生徒たちのキビキビとした行動や

先生方の素晴らしい指導に感激した私たち夫婦は以来ずーっと大阪桐蔭高校を応援しているのです!!

 

       根尾君は、『眉毛のネッシー』。

きりりとした太目の三角眉毛が、私たち夫婦の四番目の孫の眉毛にソックリなのです!!

我が家の眉毛君はまだ小学生。

赤ちゃんの時から、Г眉毛がすごーい!!」と言われ続けています!

大人になったら、どんなになるのかなぁと想像していました。が

ソックリ眉毛の怪物高校生『眉毛のネッシー』と出会って大喜び!!

普段はニュースと天気予報位しか殆どテレビを見ない私ですが、

大阪桐蔭高校と『眉毛のネッシー』は別です!!

 春、夏の甲子園大会だけで無く、

2018年9月3日のU18侍ジャパンのサイクル安打の時にも実況中継をテレビ観戦するほど応援しています!!

 

   彼の何が素晴らしいか と問われたら

一言で言えば、オーラです!!!

誰も経験したことのない何かを成し遂げてくれる!!

  高齢化の進む社会に活力を

何処かの陳腐な政党のスローガンみたいですが、

あの全員野球のメンバー。チームワーク以前の全員目立ちがり屋。

時代劇やドラマの悪党みたいな人相の悪い輩たち。下々に厳しく、

自分たちだけに都合の良い誤った甘い対応を連日見させられていると、

もう勘弁。ゴメン~。

 

根尾君にストレートでも荒れ玉でも何でも良いから投げ込んで貰いたい。

安倍さんの投げる甘い球は見逃さずに、ドンドン打ってピッチャー交代。

 

 

 何かが変わる時

来年は年号も変わります。

細眉から太眉へ?

 

  チームワーク

勤勉

努力

誠実

日本の元気を無くしつつある人々に勇気と元気と希望を与えてくれる力

大阪桐蔭高校 野球部の試合を見て思ったことです。

高校卒業後も、彼らの持ち味や才能を伸ばしてくれる指導者に出会って、才能を開花してくれることを願っています!

 

 

 

 

 

 

 


富士山 登山道

2018-10-22 21:32:13 | 富士山

富士山の 登山道

2018年10月22日(月)   午前9時頃

自宅リビングから撮影

右下白い四角の建物が、五合目の山小屋です。

富士山五合目登山口から頂上に向かって、ジグザグの登山道が続いています!!

 

 

 

五合目山小屋付近を拡大して撮影しました。

 

 

人間は、自然をどれだけ痛めつけているのでしょうか……

宝永山辺り

 

 

 

頂上付近

 

 

先日厚く雪化粧した富士山。

昨日、今日と暖かな日差しが続いたので、また薄化粧に戻りました。

御覧の様に、傷付いた乙女の痛ましい姿…

全身をナイフで切り付けられた傷痕のようなギザギザの線。

初恋に破れて傷付いた乙女心の様…