「令和」と新しい元号の発表がありました。世界でもちょっと話題になってます。エヘンですね。breaking traditionだとか騒いでます。今までの中国の古典からではなく日本の古典「万葉集」から採られたからでしょう。Placed in that literary context the Kanji can be read to mean fortunate or aupicious and peace or harmony.と説明してくれてます。外人でもわかるんだ。当たり前か。幸運または縁起。平和または調和。と漢字の説明が親切です。書くのも簡単と続くわけですが「お前に言われたくねぇよ」なぁ。オーストラリアにある不動産会社が社名が「REIWA」だそうで早速日本のお笑いマスコミが問い合わせをしたそうな。台湾では令和セールしてるっていうしわけわからんね。それでもこの漢字、日本人らしい奥ゆかしさがあっていいと思いますね。礼節をもって仲良く暮らすってことから始まり世界中の平和と安寧を祈ってるようにも見えます。日本人って争いごとが嫌いな民族だったんですね。とあらためてそう思いました。とりわけ中国も褒めてくれてるようでうれしく思いました。世界基準の年号と日本基準の元号があるってヘンに豊かな気分がしませんか。これが豊かな文化の歴史なんでしょうね。the Japanese Era be called Reiwa.と世界の大使館に外務省はFaxを送ったなんだか映画のタイトルみたいで面白いね。もっと情緒的な表現はなかったのかな?
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6625)
最新コメント
- fennel/le fils de Ringo Starr
- michi/le fils de Ringo Starr
- fennel/Japanese author Sayaka Murata
- fennel/Japanese author Sayaka Murata
- michi/Japanese author Sayaka Murata
- にのみや あきら/Japanese author Sayaka Murata
- fennel/Amazon cowboy culture
- kinntilyann/Amazon cowboy culture
- fennel/ Older people who use smartphones
- kinntilyann/ Older people who use smartphones
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記