Nasaの発表によると(もっと前に発表されてたかも知れないけど )太陽探査機Parkerが太陽に触れてその未踏の大気を潜り抜けたってね。こんなことしてたんだ。知らなかったなぁ。何でも生命にかかわっている太陽の爆発をより理解するための研究らしい。そうだよな、太陽が爆発したらオジャンですからね。生きとし生けるものみんなお日様のお陰なんですから。でもよくもまぁ融けもせず太陽に飛び込めたもんです。パーカーさん、アンタはエライ。といっても太陽のコロナに飛び込んだということですがそれでも未知のことですから科学者はやきもきしたことでしょうね。なんせ時間がかかることですからね。このパーカーも2018年に打ち上げられたということですから3年はゆっくりかかっているんですよ。宇宙のことですからそれくらいは当たり前だとしても人間は寿命ってものがありますからね。やはり学問は引き継がれていってないとモノになりません。そう考えると科学の歴史ってスゴイものがありますね。さてさてこの結果、なにがどうわかったんでしょうね。またそのうち明らかになるでしょう。アマテラスがいたりして、そりゃないかな。

そう言えば街に音楽が
ないよね
信号音とか機械音はあるけど
スマホの音とか
ラインの音とかを耳にする
ことが多くなった分
歌声が
街から消えていったのかな
家の周りでは冬になれば
みんな窓を閉めるから
生活音も聞こえなくなり
遠くから来る
救急車の音ばかりが
やけにはっきりと聞こえてくる
お迎えに来てるんじゃないだろうな
と錯覚する
いい音楽でも聴いていたいね
こんな寒い日には

そう言えば街に音楽が
ないよね
信号音とか機械音はあるけど
スマホの音とか
ラインの音とかを耳にする
ことが多くなった分
歌声が
街から消えていったのかな
家の周りでは冬になれば
みんな窓を閉めるから
生活音も聞こえなくなり
遠くから来る
救急車の音ばかりが
やけにはっきりと聞こえてくる
お迎えに来てるんじゃないだろうな
と錯覚する
いい音楽でも聴いていたいね
こんな寒い日には