暖冬だからとやや軽装で行った野地峰。白滝に着いたら雪だった。それでも登山道には雪はまばら。歩き出したら暑くなると登り始めた。ハイキングコースのようで年寄りにはいい山だ。
一時間ちょっとで到着。
ここから黒岩山まで縦走が今日の予定。アップダウンがあっても尾根道だからとタカをくくっていたのがおおまちがい。なんだこのほぼ垂直の坂は。という始末。雪が岩の上に積もって足元がすべる。もう止めようかとブツブツ。それでもなんとか黒岩山にたどり着くと突然風がピュー。寒気がはいると聞いていたけど今入らなくてもいいのに。笹に囲まれたところに身を寄せ合ってストーブ囲んで昼食。あれsotoのストーブが調子悪い。2,3回しかまだ使ってないのに。火力が弱い。不良品かこれ。ようよう珈琲を沸かすことができたけど登山道具の不具合は困るよね。
遠くに大登岐山が見える。雪雲が覆っている。冬山はやっぱり寒い。
一時間ちょっとで到着。
ここから黒岩山まで縦走が今日の予定。アップダウンがあっても尾根道だからとタカをくくっていたのがおおまちがい。なんだこのほぼ垂直の坂は。という始末。雪が岩の上に積もって足元がすべる。もう止めようかとブツブツ。それでもなんとか黒岩山にたどり着くと突然風がピュー。寒気がはいると聞いていたけど今入らなくてもいいのに。笹に囲まれたところに身を寄せ合ってストーブ囲んで昼食。あれsotoのストーブが調子悪い。2,3回しかまだ使ってないのに。火力が弱い。不良品かこれ。ようよう珈琲を沸かすことができたけど登山道具の不具合は困るよね。
遠くに大登岐山が見える。雪雲が覆っている。冬山はやっぱり寒い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます