tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

ヒャツ出ましたグロですが「恐竜びな」。

2025年02月16日 | 福井のPR大使?
3日前に探訪の時は無く、今年は出ないのかなと思いきや、
13日から出現「恐竜びな」です。

雑節等、節目に学芸員さんの腕の見せ所、「恐竜○○」が出ます。
もとが恐竜ですから、お似合い・似合わないものが有ります。
「お雛様」と恐竜は、はやはり異次元、一番似合わない。
と私だけの思いでしょうか。グロテスクですが、それでもかわいい。


今年は、昨年の物が再展示?されているような感じでした。
例年は「雛あられ」などのお土産など、華々しいのですが・・・・。
それでも季節の物、入館の子供たちは「はいポーズ」。



雪の恐竜博物館です






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ「屋根雪下しが始まる」。

2025年02月15日 | 季節の便り(北陸、福井)
昨日・今日は好天気、この後また「降雪寒波があるとの予報」から
市内では「屋根雪下しが始まって居ます」。

昨日、騒がしいので何事かと・・・、燐家の雪下ろしが始まりました。
(不在住宅で管理会社への指示らしい)


勝山市では、最高1.5mもの積雪になりましたたが、
昨日では90cm位迄、
「融けと沈降圧」で沈んだようです。
それでも前々日、雨降りでしたから、水分を含み「雪の密度が大きく」なり、
いわゆる重い雪のようです。
2時間くらいの作業で完了。
今年の作業工賃はいくらくらいでしょう。
(我が家のガレージはそれなりに積もっています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はチョコレートの「バレンタィンディ」。

2025年02月14日 | わが家の催事
朝食後、K子さんから、「手渡してくれました」。
何?、「バレタィンディ」だ、とのことです。

サラリーマン現役の時は、女性社員よりいくつか
頂だいて心ときめかせたこと。
ここ数年というか、本当はずっとK子さんから頂いていたのだそうです。
注文品に「決まりの良い金額」で有った、とか。
「好きな男性にチョコレートを送る」
・好きな男性のいない人は「自分へのご褒美」とか。
まだそんな行事が続いているのでしょうか。
「義理チョコ」などの言葉もありました。
今いずこかの感があります。


でも嬉しいものです、金額で無く、そんな日を心得ていてくれることが。
(ちなみにK子さんは、八十路の妻殿です)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ややっ、今年は出現しないの「恐竜お雛様」。

2025年02月13日 | 福井のPR大使?
3月桃の節句に対応しての「恐竜お雛様」、
今年も出でいるだろを目的に福井県恐竜博物館探訪。
今年は出ていない、


まだ早すぎるのかな?、
もうその時期の筈、グロテスクでも面白い「恐竜お雛様」。
もう少し待ちましょう、今年はご紹介できないかも。

その分こんな物の「新展示発見」。

「中国浙江博物館」からの寄贈の品、
「ユエオサウルス・ティテンタイエンシス」
鳥盤類鳥脚類の標本展示。




世界の三大恐竜博物館は、アメリカ・中国と福井の博物館、
その一つの中国の恐竜博物館「浙江博物館」、
姉妹提携20年目で相互交換したもの。
福井(日本)からは勝山で発掘された
「コシサウルス・勝山」の標本が贈られ、
中国浙江博物館で展示されている。
特別展示期間は3月上旬迄、(小卵ドーム新館3階)
この展示品の前


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪が止まったと思ったら「花粉が飛来」。

2025年02月12日 | 季節の便り(北陸、福井)
ようやく「最長寒波」も、昨日で終わり、
今朝からもう雪は降っていません
そんな矢先、昨年の私の歳時記を見ていましたら、
花粉症で、年1度の通院日でした。

途端に「鼻みず・目がしかしか」と条件反射、
年1度で済むことでもあり、通院。

午前9.30分受付、同じ耳鼻咽喉科でもあり、
「聴力検査」も依頼。
そしたら、そしたら昨日の祝日休み明けとあって患者の多い事、
診察・検査も終わり、薬局で薬をもらい、
帰宅はなんと午後1時30分。

待ち疲れで何もしていないのに、ぐったりの半日となりました。
「聴力検査の結果」は、年齢を見て、「正常です」と。

そして「花粉症」私の3薬は、「飲み薬・鼻炎薬・そして目薬」。

60日分頂けたので、もう安心。
苦しまなくて過ごせそう。
それでも、もう花粉薬は飲まなくてよいという時期は来ないのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする