「しそ」には、青ジソと赤ジソが有り食用にされています。
青ジソの葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。
青紫蘇の葉は「大葉(おおば)」とも呼ばれます。
この花は、「赤紫蘇」です。
梅干しなどの色づけに使う。
また、葉を乾燥させたものは香辛料とし七味唐辛子に配合されることもあるほか、ふりかけなどにも用いられる。
花が開き掛けの「花穂じそ」が刺身のつまに用いることもある。
我が家では、青しその葉がテンプラになることも有りますが、
そのために植えているものではなく、
前年の落ち種により発芽したもの、雑草です。
いちおう幾本かを抜かず、残したものです。
青ジソの葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。
青紫蘇の葉は「大葉(おおば)」とも呼ばれます。
この花は、「赤紫蘇」です。
梅干しなどの色づけに使う。
また、葉を乾燥させたものは香辛料とし七味唐辛子に配合されることもあるほか、ふりかけなどにも用いられる。
花が開き掛けの「花穂じそ」が刺身のつまに用いることもある。
我が家では、青しその葉がテンプラになることも有りますが、
そのために植えているものではなく、
前年の落ち種により発芽したもの、雑草です。
いちおう幾本かを抜かず、残したものです。