tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

つかの間の「晴れ間は、近隣の山々を映え」させます。

2014年02月10日 | 季節の便り(北陸、福井)
降雪の日々が続いていますが、
つかの間の晴れ間が出るのが当地の気候の得色です。
ものすごい勢いで降る時間もあれば、
晴れ間も・・・なにか気まぐれの冬空。

当市を取り巻く山々です。
まず、百名山の一つ、大野冨士「荒島岳(1523m」の勇姿です。



続いて大野市、勝山市に渡る法恩寺山連邦「経ヶ岳(1925.2m



勝山市市街地越えの位置からの加越国境「大日岳(1320m)」です。





何れも映えて綺麗。

九頭竜川には、「かも」たちも遊泳。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 当地では30cmの積雪で終わり... | トップ | 当地の今朝の様子「一堆新雪... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遊歩心空 様 (tarpin)
2014-02-12 13:13:13
有難うございます。
私の町はこんな山山に囲まれています。
真ん中に九頭竜川が流れて田舎ですから、綺麗な町です。
讃岐冨士も又、見せて頂きたいものです。
返信する

コメントを投稿

季節の便り(北陸、福井)」カテゴリの最新記事