tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

これ「ペパーミント」の花です。

2011年09月05日 | がーディニング・園芸
台風12号、我が家の被害?って
こんなもの、咲きかけのコスモスが、
より倒れました、明日晴れれば未だ、生きます。


****

まだ都会では続いているのでしょうか。
「ハーブ」の流行、
そのとき植えた「ペパーミント」です。
毎年1度だけ収穫します。







当時、上京のとき入った専門店では、350円もしたでしょうか。
自家採りになりますと、コストは安いものです。
乾燥したものと、生のものと両方煎じるのですが、
私は生のほうが好きです。




それより収穫間際の花の形、おもしろいですね。
こういう、房状に付く花には、
いろいろな種類がありそう。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この花も、年2度咲きます「源... | トップ | 石ころの地面からニョキリ「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

がーディニング・園芸」カテゴリの最新記事