tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「つるぼ」の花が、むっくり!。

2024年08月27日 | 季節の便り(北陸、福井)
除草をしていましたら雑草の中から、こんな花。
この時期は、葉は無く、
茎と花の珍しい花「ツルボ(蔓穂)」です。



春先に地下の鱗茎から増える花、この時期には葉のみ出てきます。
花の時期には、葉は無く花茎と花。



今の時期少し早いのでパープルにみえますが、
ピンク色になっていきます。



別名「サンダイガサ(参内傘)」。
日本全国の山野に生きる草。
雑草を早くから除草しておくと、林立するのですが、
今年は少ししか見えません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シロアリ被害、庭の雄松「補... | トップ | 水仙畑に「越前水仙」加える... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の便り(北陸、福井)」カテゴリの最新記事