地蔵盆(8月24日)ですね。
盂蘭盆とも呼ばれ
大人たちは町内の川の草引き・砂上げなど、清掃総出の奉仕、
子供たちは、お祭りとして、
町内のお地蔵さんを祭った後、お供えのお菓子を
いただくのが楽しみでした。
いくつもの思い出があります。
ご先祖さまの仏事は律儀に守っており、
坐禅やお盆の仏事など、かかわりを多く持ってはいますが、
信仰の宗教は?、と問われると、、
「ありません」
としか答えようのない、罰あたりです。
お地蔵さんというと、寺社のお社や、館の中に時として、
立像がないわけではありませんが、
街角や野にある粗末な仏像として、身近にあるものですね。
24日の地蔵盆は、
「道祖神信仰と関係づけられた、お外のお地蔵さんの日」
ということになります。
立派な名のある寺院では、たいてい、阿弥陀さま(如来)や
普賢・観音さまなどが中心ですが、
野や街角にある粗末な地蔵様も普賢さまと同じ「菩薩」といわれる、
高い地位
(仏の世界にもランクがあるとは笑いますが、如来・菩薩・明王(不動さんなど)・天部(四天王・仁王さんなど)
の順序とか)でいらっしゃるのです。
近くのお地蔵さんのお顔を、じっくり眺める日としても面白いですよ。
(面白いとは、やはり罰あたり)
いい天気になると、良いですね。
盂蘭盆とも呼ばれ
大人たちは町内の川の草引き・砂上げなど、清掃総出の奉仕、
子供たちは、お祭りとして、
町内のお地蔵さんを祭った後、お供えのお菓子を
いただくのが楽しみでした。
いくつもの思い出があります。
ご先祖さまの仏事は律儀に守っており、
坐禅やお盆の仏事など、かかわりを多く持ってはいますが、
信仰の宗教は?、と問われると、、
「ありません」
としか答えようのない、罰あたりです。
お地蔵さんというと、寺社のお社や、館の中に時として、
立像がないわけではありませんが、
街角や野にある粗末な仏像として、身近にあるものですね。
24日の地蔵盆は、
「道祖神信仰と関係づけられた、お外のお地蔵さんの日」
ということになります。
立派な名のある寺院では、たいてい、阿弥陀さま(如来)や
普賢・観音さまなどが中心ですが、
野や街角にある粗末な地蔵様も普賢さまと同じ「菩薩」といわれる、
高い地位
(仏の世界にもランクがあるとは笑いますが、如来・菩薩・明王(不動さんなど)・天部(四天王・仁王さんなど)
の順序とか)でいらっしゃるのです。
近くのお地蔵さんのお顔を、じっくり眺める日としても面白いですよ。
(面白いとは、やはり罰あたり)
いい天気になると、良いですね。
過ごし良い、気温になってきました。
気分爽快、庭では、「猿すべり」が満開です。
お互い元気しましょう。
yuka吉 さんのがんばり伝わります。
四国の殿は、どうされたのでしょうね。
地蔵祭りの意味も知らなかったんです。
今日も健やかにお過ごしください、
私も健やかにがんばりまーす(u人u)