かねてから委嘱を依頼されていた「日本工業規格JIS―C○○○改正委員会」
委員を正式受託。意外にアカデミックな会議(午後2時間程度)に、
久々の上京となりました。
全国から20名くらい集まる委員は、遠くの地域からの方もいらっしゃるのですが、
その案内に驚き「福井からの出張は日帰り」とのこと、唖然である。
10年くらい前の会議では、ゆっくりの豪華?夕食会、シティホテルの準備があり、
でしたが・・・・。
国のお金も、無駄をしない、このような使われかたなら納得、
ここだけのことにならないことを、体験から願っています。
翌日は、浦安にいる孫たちとの交流と思いましたが
登校・登園の日、結局「スカイタワー」と
・改装された美しい「東京駅丸の内口とその天井」
への、おのぼりさんしてきました。
ところがである、
翌6日の都心は、積雪はありませんでしたが、吹雪の一日となり電車は70%運転、
ものすごい混みようと遅れ・・・、おまけに人身事故でE電は上下とも不通、

地下鉄とバスで「スカイツリー」へ、
この天気では、上から展望はもとより、下から展望台も見えな~い・・・・・。

width="640" height="461" />

鉄柱の太さは1本2.3mも
ここは、団体客のコンコース、記念写真をとる場所らしい。


「そらまち」と言われる商店街



「東京駅丸の内口とその天井」の絵は、
5日の会議前にパチリ。




委員を正式受託。意外にアカデミックな会議(午後2時間程度)に、
久々の上京となりました。
全国から20名くらい集まる委員は、遠くの地域からの方もいらっしゃるのですが、
その案内に驚き「福井からの出張は日帰り」とのこと、唖然である。
10年くらい前の会議では、ゆっくりの豪華?夕食会、シティホテルの準備があり、
でしたが・・・・。
国のお金も、無駄をしない、このような使われかたなら納得、
ここだけのことにならないことを、体験から願っています。
翌日は、浦安にいる孫たちとの交流と思いましたが
登校・登園の日、結局「スカイタワー」と
・改装された美しい「東京駅丸の内口とその天井」
への、おのぼりさんしてきました。
ところがである、
翌6日の都心は、積雪はありませんでしたが、吹雪の一日となり電車は70%運転、
ものすごい混みようと遅れ・・・、おまけに人身事故でE電は上下とも不通、

地下鉄とバスで「スカイツリー」へ、
この天気では、上から展望はもとより、下から展望台も見えな~い・・・・・。



鉄柱の太さは1本2.3mも
ここは、団体客のコンコース、記念写真をとる場所らしい。


「そらまち」と言われる商店街



「東京駅丸の内口とその天井」の絵は、
5日の会議前にパチリ。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます