公演初日まで1週間を切りました。
稽古は佳境。
連日、熱気を帯びております。
さて、さて、
今度の芝居。
1945年3月10日からはじまり、
その年の秋、
という設定となっています。
つまり、東京大空襲から敗戦後の半年くらいが、
この芝居の舞台設定なのです。
そして場所は、
信州らしき農村。
舞台の小道具になかなか苦労した模様。
いつもの小道具屋さんにはなくって、
某ネットオークションでゲットしました!
いろいろあるもんですね。
リーズナブルで。
こんなものや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c1/17f92efbfc8a299fe3d7fd832b76f58e.jpg)
こんなものが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/e5e4904795042f1577884d0e5c056049.jpg)
掘り出しものでありました。
とくに後者は、かなり貴重なもの。
某時代の象徴からいただいたとか、なんとか………。
このほかにも、
ざるだの、手帳だの、
ゲットしました!!
舞台装置も、
ほぼ完成に近付きつつあり、
劇場に小川が流れるという噂が………。
裏方ズも、
舞台監督を筆頭に日々奮闘しています。
まだ席には余裕がございます。
少しでも気になった方は、
ぜひ、HPにて詳細をご覧ください。
http://www.tee.co.jp/stage-shoukai-image/yamanami/yamanami.html
皆様のご来場、
お待ちしております。
稽古は佳境。
連日、熱気を帯びております。
さて、さて、
今度の芝居。
1945年3月10日からはじまり、
その年の秋、
という設定となっています。
つまり、東京大空襲から敗戦後の半年くらいが、
この芝居の舞台設定なのです。
そして場所は、
信州らしき農村。
舞台の小道具になかなか苦労した模様。
いつもの小道具屋さんにはなくって、
某ネットオークションでゲットしました!
いろいろあるもんですね。
リーズナブルで。
こんなものや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c1/17f92efbfc8a299fe3d7fd832b76f58e.jpg)
こんなものが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/e5e4904795042f1577884d0e5c056049.jpg)
掘り出しものでありました。
とくに後者は、かなり貴重なもの。
某時代の象徴からいただいたとか、なんとか………。
このほかにも、
ざるだの、手帳だの、
ゲットしました!!
舞台装置も、
ほぼ完成に近付きつつあり、
劇場に小川が流れるという噂が………。
裏方ズも、
舞台監督を筆頭に日々奮闘しています。
まだ席には余裕がございます。
少しでも気になった方は、
ぜひ、HPにて詳細をご覧ください。
http://www.tee.co.jp/stage-shoukai-image/yamanami/yamanami.html
皆様のご来場、
お待ちしております。