朝日新聞 大学生、読書時間ゼロが過半数 「読む」層は時間延びる 杉原里美2018年2月26日20時31分
「1日の読書時間が「ゼロ」の大学生が2017年、初めて5割を超えた」一方で「「読書をする」という大学生の平均読書時間は1日あたり51・1分で前年より2・5分延びており、「二極化」が進んでいる」。やや具体的には「1日の読書時間が「0」と答えた学生は53・1%で、前年より4・0ポイント増加。この5年間で比較すると、18・6ポイントも増えていた」
時事 大学生5割超、読書時間0分=高校までに習慣なく-大学生協連 2018/02/27-05:24
「読書時間を「0分」と答えた割合は、アルバイト就労中の学生が54.5%で、していない学生の49.4%を上回った」
これは統計上、有意な差と判定されるのではなかろうか。まあバイトに忙しければ本を読むヒマもねえよなあ、という極めて常識的な話である。
専任教員があまり研究できない、というのと同じ理由ともいえる。しかしこっちは、職業人として職業的な研究くらいはやれや、ということもある。
なお
そんなわけで、早速、学生へ配布する資料に組み込む書籍紹介を充実させようと読書を始めてみたのだが、思い立って最初に手にとった本の初っ端があまりにアレだったのでげんなりしてメモ。
「1日の読書時間が「ゼロ」の大学生が2017年、初めて5割を超えた」一方で「「読書をする」という大学生の平均読書時間は1日あたり51・1分で前年より2・5分延びており、「二極化」が進んでいる」。やや具体的には「1日の読書時間が「0」と答えた学生は53・1%で、前年より4・0ポイント増加。この5年間で比較すると、18・6ポイントも増えていた」
時事 大学生5割超、読書時間0分=高校までに習慣なく-大学生協連 2018/02/27-05:24
「読書時間を「0分」と答えた割合は、アルバイト就労中の学生が54.5%で、していない学生の49.4%を上回った」
これは統計上、有意な差と判定されるのではなかろうか。まあバイトに忙しければ本を読むヒマもねえよなあ、という極めて常識的な話である。
専任教員があまり研究できない、というのと同じ理由ともいえる。しかしこっちは、職業人として職業的な研究くらいはやれや、ということもある。
なお
見える。見えるぞ。講義のシラバス、リーディングリストに掲載されている本の冊数が、大学の評価基準に組み込まれていく未来が見えるぞ。
— 中田大悟 Daigo Nakata (@dig_nkt_v2) 2018年2月27日
→読書0分の大学生 初の5割超え - Y!ニュース https://t.co/gR5V8Gr61U
そんなわけで、早速、学生へ配布する資料に組み込む書籍紹介を充実させようと読書を始めてみたのだが、思い立って最初に手にとった本の初っ端があまりにアレだったのでげんなりしてメモ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます