goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

中央アフリカ共和国での民間人虐殺事案 (2 May 2009みた記事メモ)

2009-05-02 00:09:46 | Newsメモ
BBC CAR soldiers blamed for killings 30 April 2009
 中央アフリカ共和国。大統領警護隊などというエリート部隊に民間人虐殺疑惑。チャド国境から70kmほどのSokumba村にて,突如兵隊さんがやってきて男たちに集まるよう命令,反乱勢力との関係を疑い,詰問し,村長さんを銃殺したのち男たちを殺害。これによる死者は21名という。

 裸に剥いた後,ナイフで刺すやら,銃殺するやら。殺害後,一人は首を切断されたという。隊長さんは念入りに(推定)死体に銃弾を叩きこんで死亡を確認する念の入れよう。ちょっとこれ,オーバーキルでしょう。

 これはさして有名でないthe Convention of Patriots for Justice and Peaceなる組織を制圧せんとしての行動。対応の仕方に大いに問題はあるとはいえ,仮にも一応軍事作戦の形式から外れてはいないあたり,まだしもマシな事件,かもしれません。

 っていうか,軍隊が動いて反乱組織を根絶しようとかする場合,ありがちなことよね。いやあっていいわけじゃないけど。

BBC Congo ex-rebel 'working with UN'  29 April 2009
 DR Cobgo。元反乱組織指導者,Bosco Ntaganda将軍は人道問題で法的追及を受けているご様子。先日までNkunda将軍のところで働いてましたが,以前,少年兵強制徴用・訓練の咎で名を挙げられており,DRコンゴ軍に合流しようといくら現地事情に通じて有用であろうと,栄えある国連平和維持活動に協力なんてできるはずがないはずのところ…

 作戦議事録に名前が出ているという。

 ヒューマンライツウォッチは,国連は意図的にNtagandaの協力の事実を無視していたのだ!と非難,Monuc側としてはイヤ書類に彼の名前は出てないぞ,コンゴ軍もNtagandaがかかわっていないことは請け合ってくれた…と説明。

 ちょっと愛嬌のある顔をしてらっしゃいますね,この「ターミネーター」氏。

BBC Canadian woman freed in Nigeria  30 April 2009
 ナイジェリアで誘拐されてたカナダ人女性の解放が確認される。この間,解放された!いやまだだ!と情報が錯綜したところの彼女です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルシャバブ指導者が暗殺さ... | トップ | UNがアルシャバブと交渉する... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事