空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

左派による言論弾圧事件―との評価

2017-06-05 12:28:51 | ノート
 原口先生の評価は大いに上がるものと思われ、まあそれは歓迎すべきことかな。政治家が立派な見識をもつことは、支持者であるか否かにかかわらず、その国民として歓迎すべきことだ。



 しかも政治家(国会議員!)も弾圧側に回ったともいう:



togetter 【簡易まとめ】#原口一博は議員辞職せよ ツイートまとめ

 ―どーも「敵対者の生存を認めない」という思考様式がそれなりに行き渡っているようで、しかもその声が結構大きいようで(※実数として大きいかは別)、いやだなあと思う今日この頃。

 ともかく。この「小物界の大物」原口議員は、なんというか結構愛されている人のようで。
 こうした良識派に嫌われると、割とダメージがあるんじゃないかなーとか思う。



 生老病死は、ひとにだれしも訪れる苦である。そうした苦に見舞われたとき、ひとは日常を超えた何ものかを見出すのだろう。この人間的交感に、我々は深く思いをいたすことだろう。



 …なんかひでぇののまとめ。すげえなあ。

「病気になったっス」
「つれえよな、病気」
「そうだねえ、あーいたわりのコメントサンキューな」
「うぅぅらぎりものぉぉォオ!」
「「!!??」」

 ということらしい。いや話の筋、論理が成り立ってないよ。空気が読めない、日本語が分からないと評判の私ですらそう思う。

 …ところでいまこのメモ(ノート)をアップしようとしたら、「エチオピアはカタールと断交の方針」の記事が32アクセスあって、一体何が起こった。…そうか、バーレーンとカタールが諍いをおこしたのか。あとでちょっと見ようか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そりゃまあ、ジャンピングエ... | トップ | 概念的な首切り(人形に対す... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノート」カテゴリの最新記事