goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

なにやらソマリランドはトランプ大統領を心待ちにしているとか

2025-01-16 22:33:24 | ソマリランド関連
 世界で初めてソマリランドを国家として認める! そんな話題の中心に位置できる、そうした魅力あるポジションを彼は喜ぶだろう―というのは、まあどうだろう、多少は冗談含みのお話なのだろうが。ソマリランドはトランプ氏によって状況に変化が出るかもと期待を持っているそうな。

Many people in Somaliland are convinced that the United States, under the incoming presidency of Donald Trump, is poised to become the world's first country to recognise the self-declared republic.

Turkey has since mediated an end to the feud but the fact that Somalia recently signed a $600,000 (£492,000) a year deal with top Washington lobbying firm, the BGR Group, suggests it is worried about relations with the incoming Trump administration.

他方ソマリアはワシントンのロビー会社に60万ドルを支払ったそうな。トランプ時代がどう出るか、わかったもんじゃない。だから広報費用は出しておこう―と、そういうことのよう。

BBC The would-be African nation in love with Donald Trump 13 hours ago

Mary Harper

 米国の右派団体が出した見解では、米国のジブチにおける地位が危うくなった場合に備えソマリランドを確保すべきだ―と説くのだと。サブサハラ国家で言及されたのはこの二か国だけだ―とかいう。

Powerful and influential Republicans are pushing for the same thing, including Congressman Scott Perry who last month introduced a bill proposing formal US recognition for Somaliland.

It followed the publication in April 2023 of Project 2025, a roadmap for the second Trump presidency compiled by the prominent right-wing Heritage Foundation and more than 100 other conservative organisations

The document mentions only two African territories in its sub-Saharan Africa section - Somaliland and Djibouti - and proposes "the recognition of Somaliland statehood as a hedge against the US's deteriorating position in Djibouti".


 …まあ、アリはアリだが、未承認離脱主義国家をそうそう認めては(…30年くらい「本国」とは別に民主国家やってるけどなあ)ほかの分離主義諸地域があんまりにも元気になりすぎるものと思われ、うーんうーん、どうなんすかねー、という気はいくら年季の入ったソマリア趣味者とはいえする。

A US-based Somaliland diplomat said: "It depends how they sell it to him. They have to make it attractive; they have to seduce him."

Whether he means it or not, bringing up the explosive issue of recognition would likely suit Trump the disruptor.

It would certainly bring him attention and he could boast about being first.


 しかしともかく、ある意味トランプ氏はくみしやすいと思われている点、興味深いというか世界最強国家のセキュリティホールというか、なんというかなにものかである。取引しようや、という態度は意外に正解だと私も思う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タンザニア:マールブルク熱... | トップ | ハイチ:国内避難民が三倍増... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ソマリランド関連」カテゴリの最新記事