goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

見ていた記事メモ(2019-02-14)

2019-02-14 22:45:34 | Newsメモ
BBC Chad: 'More than 250 rebels' captured in convoy raid 9 Feb 2019

 長期政権の是非はとりあえずおいて、武装闘争が多少は沈静化する見込みにはなるのかなあという点では、まあ。

BBC Australia and US make record crystal meth bust 8 Feb 2019

Authorities say the 1,728kg (3,800lb) stash - the largest ever intercepted drug shipment to Australia - was found in January at a port in California

The previous record for an Australia-bound crystal meth seizure was 1,300 kg in 2017

 そりゃたいした捕り物だったが、「Victoria state - Australia's second-most populous - consumes more than two tonnes of crystal meth every year, according to government figures」いくら人口が多いのだとはいえ、一州で一年に二トン消費しているらしいというのも…。

 ボンサイ・セフト

BBC Bonsai theft: Japanese couple robbed of 400-year-old tree 12 Feb 2019

"Unforgiveable," one commented on her post. "These thieves do not know what it means to steal a bonsai, let alone seven. All the tender loving care goes with the theft."

 価値をおおむね理解して盗んでんじゃねえかねえ。盗む分にはコストはさほど掛からないし、適切な方向にうっぱらうことができれば見入りはとんでもない。しかもそこらの低質な麻薬以上に儲かるだろうところ、物品の窃盗なのではあって、そういう意味では特段重い罪にもならない―麻薬だと下手すると死刑だし。

中央日報 日本メディア「文大統領、『徴用賠償不関与』指示…左派民族主義者」 2019年02月08日 11時21分

韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が今年1月、一部の長官に徴用裁判問題に深く関与するなという趣旨の発言をしたと読売新聞が8日、報道した

同紙は、韓国政府関係者の言葉を引用した記事で「韓国政府はこれまで、徴用工問題は協定で解決済みとの立場を取ってきた。文氏が従来の立場からの修正を図っているとも受け取れる発言だ」と分析した

同紙は特に文大統領に対して「日本統治の『被害者』救済を重視する左派民族主義者で、日本の歴史問題に対して厳しい姿勢をとってきた」とし「昨年末の韓国海軍による海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射をめぐる対立激化によって、完全に対日強硬路線にカジを切ったようだ」とした



 ネット接続規制の件:



「ををいっ」「だめだこりゃ」と素で突っ込み、思った。
 うん、だめだ、これ。
 尤も日本もがけっぷちにいる。が、韓国はさらにその一歩先にいるといったところか。





 なんというか、昔は左派は表現の自由のために戦っただろうになあと。いや組織左派はともかく。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急入院をお勧めしたい | トップ | 当業界と受験との関係で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事