あのさ、歴史修正主義者ってのがいるなら、物理修正主義者とか数学修正主義者ってのもいるの?アインシュタインはニュートンを修正し、ボーアはアインシュタインを修正したけど、あれは物理修正主義者なのかね?歴史だけ特別では無いと思うのだけど。哲学修正主義者は?— longshot (@longshot0112) 2018年7月4日
生物修正主義者といえそうなひとなら
つ ルイセンコ
物理学 . . . 本文を読む
メモを少し復活させておこう。
ともあれ我々のこの人権なるもの、「天賦人権説」と言ってはみても、当の天から永遠不可侵のものとして付与されたわけではない。天賦の如く思いなすことにしよう、と言うにとどまるものだろう。いっそ幻想と言い切っても、うんまあそうだけどさあと言わざるを得ない。
小飼「なぜ人権が大事かといえば、それは人権が幻想だから。重力や太陽とか石油と違って、幻想だから、我々がそういうもの . . . 本文を読む
米墨国境での取り締まりで拘束された人数、21年ぶりの高水準だそうな。7月、20万人を超えたとのこと。いやそりゃ素通しはしないだろう、と言いたくなる人数だが―取り締まられる方とすれば、南米人を排斥する悪しきトランプが打破されたのに、なんで魔王がまだ国境に居るんだよ?!と言いたくなるのじゃなかろうか。
BBC US-Mexico border migrant detention levels re . . . 本文を読む
ここしばらくは落ち着いていたナイジェリア中部Jos。ムスリム文化圏とキリスト教徒文化圏の接点にあたるそうで、ときおりコミュナル対立が起きているわけだけど、ここ最近はわりと平穏だった。が。
BBC Nigeria extends curfew in Jos amid tension 16 Aug 2021 By Ishaq Khalid
「Nigeria's Plateau state gov . . . 本文を読む
事の起こりは、シリア難民出身の男と地元の男2人との喧嘩。シリア難民が刃物を持ち出し、相手を一人刺し殺してしまった。それで反移民感情に火が付いた。でまあ、シリア難民がやってる店を破壊したり、お決まりの破壊活動が起きてしまった。
BBC Turkish capital reels from violent protests against Syrians 12 Aug 2021
「Anti-mi . . . 本文を読む
人工透析を要する人の4割程度が糖尿病性のものとか。糖尿病は危険因子としてあげられて久しい。それが重篤になれば当然、十分に危険性もあがるだろうし、そもそもそうまで腎臓が疲れ果てていれば、そりゃあなんかしらの病気が直撃すれば、そりゃ、まあ、その…。
NHK 札幌 「第4波」で人工透析患者118人がコロナ感染 半数余が死亡 2021年8月16日 4時30分
「ことし春以降の新型コロナウイルスの感染 . . . 本文を読む
カメルーン・チャド国境地帯。漁師の集団が、魚の取り置きのために堀を掘った。そしたら牧畜民としては困ってしまう。動物が堀に落っこちて死んじゃうじゃない!(死んだ)
BBC Thousands flee after ethnic clashes in Cameroon 17 Aug 2021
それで1万人規模で避難民が出る勢いで衝突。20名ほど死亡済みとか。そりゃすごい。
「More tha . . . 本文を読む
【feminism】
ウガンダ。2014年以来の通称「ミニスカート法」が廃止へ。いや「アンチ・ポルノグラフィ」法であって、ポルノグラフィをしばきあげて女性と子供の保護に役立てようというのが法の目的だそうだが、まあポルノに見えたらダメだ!というなら、そりゃまあひとの感じ方によってはミニスカで街を歩いたらわいせつ物そのものということにはなるかもしれないし。そもそもイスラム的雰囲気の中では、顔はとも . . . 本文を読む
一通り、考慮すべき問題が揃っているような感じがするほど問題山積み。
BBC Covid in Sydney: Communities feel under siege as troops deployed 8 Aug 2021 By Shaimaa Khalil
まずは、ロックダウン強化のために軍が展開されたことを確認しよう。さすがに軍人が展開するというのは物々しすぎる―というのは、それこ . . . 本文を読む
【ハイチの地震の件】
BBC Haiti struck by deadly 7.2-magnitude earthquake 15 Aug 2021
「A powerful earthquake has struck the Caribbean nation of Haiti, killing at least 304 people and injuring more than 1,800.」
. . . 本文を読む
あらかじめ言っておくが、そういう意図ではなかった、誤解を与えたら申し訳ない、軽率だったと反省している、ではすまない。— 本田由紀 (@hahaguma) August 12, 2021
岸博幸慶応義塾大学教授、Daigo慶應義塾大学理工学部卒・修士課程中退、補助金搾取の経産省官僚は慶應義塾高校→慶應義塾大学(片方はその後東大)、伊藤隆太広島大学助教は高校から博士課程までずっと慶應。不思議だ— 本 . . . 本文を読む
ケニアの先生がワクチン忌避を宣言したとかいうのは、これは政府から接種義務化の命令が出たわけで。そうした指示は一般化しつつあるのだろう。ギニアでも特別閣議がなされ、公務員にワクチン接種義務が課せられた。
BBC Guinea workers required to show proof of Covid jabs 11 Aug 2021
「All civil servants in Guine . . . 本文を読む
【environmental issues】
ナミビアが自国の象を一部オークションにかけて売却するとのこと。
BBC Namibia sells 57 elephants to buyers abroad 11 Aug 2021
「The environment ministry in Namibia says it has auctioned 57 elephants, with the . . . 本文を読む
国連が環境変動による災害の発生を警告した大部の報告書を出したこのタイミングであっちこっちで大火災。ギリシャのそれの報道量が大きいと見えるが、地中海一帯で同様であるようで。アルジェリアでもこのとおり。少なくとも65名死亡、うち28名は兵士とのこと。
BBC Algeria forest fires: At least 65 people killed as fires spread 11 Aug . . . 本文を読む
ワクチン忌避ならありふれた話だが、ちょっとひねってすでに感染済みという要素が入る。
また、公務員は8/23までにワクチンをうてという、ちょっとそれは日取り的に厳しいかもなあという条件もついており、ここは流石にちょっと、と思う。
BBC Kenyan teacher to defy Covid jab order 12 Aug 2021
命令に従わない場合は処罰もあるぞというわけだが、いや . . . 本文を読む