これも魔女の一撃というのだろうか。
何となく背中に感じた違和感が、案の定激痛に変わった。
「ぎっくり背中」だ。
以前は「ぎっくり腰」だったが、ここ10年ほどは背中の方を襲われるようになった。
せっかくの休日が台無しである。午前中は寝ていたが、寝返りもままならずこれではらちがあかないと散歩に行くことにした。
10年もこの病気とつき合っていると、私の場合は、安静にしておくよりゆっくりと歩いた方が回復が早いことを経験上知っている。
カメラを片手に眼鏡橋のある諫早公園をスタートして安勝寺までの散歩に出かけた。
目に飛び込んでくる景色が心を躍らせてくれるので痛みが紛れる。
ゆっくりゆっくり歩いてきた。
スタートはミニ眼鏡橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/fe2c083076cce11ff4e65b727eeff592.jpg)
睡蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/ad0b48eb35d8a9137a2a42a0c2e03098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/91/cc7410d506d147fd47a85e8975935063.jpg)
「希望」という名の銅像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/c41c86dd98c4e02cf137f1a8fa103564.jpg)
ゆっくリ歩いてみて、こんなかわいらしい銅像もあったんだと初めて気づいた。
なんとも微笑ましい。
本明川をはさんで対岸のブルーシートで覆われているのが現在修復工事中の安勝寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/f20fab25ed80c9851560f3b762904283.jpg)
この屋号の飲み屋さんがあったんだと驚く。その名も「深夜食堂」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/8bb8d785ed7ff5776bba8863e9da1c11.jpg)
店の張り紙を見て二度驚く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/0bc4f60098d5e4bf60bf79fb9838f5a8.jpg)
1000円でこんなに飲めるの!
太平の世を映す本明川の流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/7b8d9208f1a8217033adb42db246b407.jpg)
いつもこのように穏やかな流れだといいのだが、時に牙をむく。
背中の痛みのため、今回は飛び石はパス。普通に橋を渡って安勝寺へ。
解体復旧工事中の安勝寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a2/5e4c23a4a9a078c817cd835e791334ee.jpg)
300年の歴史をもつ安勝寺の鐘楼は、昨年4月の熊本地震で石垣にすき間が生じ倒壊の恐れが出たため、現在解体復旧工事中だ。今月末には完成するという。
本明川沿いに諫早公園にゆっくりと戻る。
諫早公園はいい香りが漂っていた。その正体はこれだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/ac5f7d1e3cb393cad398e545b37a4d48.jpg)
笹ではなく、その葉に落ちている黄色い花はキンモクセイである。
いつの間にかキンモクセイの季節になっていたことにあらためて気づく。
クジラ橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/582d80d282fc4b3c529a5289edc12fb7.jpg)
眼鏡橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/6f4d70e4cb22ceca16dc3e387ad6f91e.jpg)
用心しながらゆっくりと橋を登ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d8/5cbe90b082e34d09911b4c498ec87717.jpg)
無事に橋を下りると足下にツワブキの花発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/4fa1741083beb56f373614422b74709a.jpg)
季節は確実に秋に向かっている。
何となく背中に感じた違和感が、案の定激痛に変わった。
「ぎっくり背中」だ。
以前は「ぎっくり腰」だったが、ここ10年ほどは背中の方を襲われるようになった。
せっかくの休日が台無しである。午前中は寝ていたが、寝返りもままならずこれではらちがあかないと散歩に行くことにした。
10年もこの病気とつき合っていると、私の場合は、安静にしておくよりゆっくりと歩いた方が回復が早いことを経験上知っている。
カメラを片手に眼鏡橋のある諫早公園をスタートして安勝寺までの散歩に出かけた。
目に飛び込んでくる景色が心を躍らせてくれるので痛みが紛れる。
ゆっくりゆっくり歩いてきた。
スタートはミニ眼鏡橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/fe2c083076cce11ff4e65b727eeff592.jpg)
睡蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/ad0b48eb35d8a9137a2a42a0c2e03098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/91/cc7410d506d147fd47a85e8975935063.jpg)
「希望」という名の銅像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/c41c86dd98c4e02cf137f1a8fa103564.jpg)
ゆっくリ歩いてみて、こんなかわいらしい銅像もあったんだと初めて気づいた。
なんとも微笑ましい。
本明川をはさんで対岸のブルーシートで覆われているのが現在修復工事中の安勝寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/f20fab25ed80c9851560f3b762904283.jpg)
この屋号の飲み屋さんがあったんだと驚く。その名も「深夜食堂」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/8bb8d785ed7ff5776bba8863e9da1c11.jpg)
店の張り紙を見て二度驚く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/0bc4f60098d5e4bf60bf79fb9838f5a8.jpg)
1000円でこんなに飲めるの!
太平の世を映す本明川の流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/7b8d9208f1a8217033adb42db246b407.jpg)
いつもこのように穏やかな流れだといいのだが、時に牙をむく。
背中の痛みのため、今回は飛び石はパス。普通に橋を渡って安勝寺へ。
解体復旧工事中の安勝寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a2/5e4c23a4a9a078c817cd835e791334ee.jpg)
300年の歴史をもつ安勝寺の鐘楼は、昨年4月の熊本地震で石垣にすき間が生じ倒壊の恐れが出たため、現在解体復旧工事中だ。今月末には完成するという。
本明川沿いに諫早公園にゆっくりと戻る。
諫早公園はいい香りが漂っていた。その正体はこれだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/ac5f7d1e3cb393cad398e545b37a4d48.jpg)
笹ではなく、その葉に落ちている黄色い花はキンモクセイである。
いつの間にかキンモクセイの季節になっていたことにあらためて気づく。
クジラ橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/582d80d282fc4b3c529a5289edc12fb7.jpg)
眼鏡橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/6f4d70e4cb22ceca16dc3e387ad6f91e.jpg)
用心しながらゆっくりと橋を登ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d8/5cbe90b082e34d09911b4c498ec87717.jpg)
無事に橋を下りると足下にツワブキの花発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/4fa1741083beb56f373614422b74709a.jpg)
季節は確実に秋に向かっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます