前原外務大臣が、外国人献金問題で辞任し、今度は昨日になって
細川厚労相が、主婦年金問題で進退の槍玉になっている。
年度予算、補正予算を通すべき重要な時期になっているのに
それを審議する気配がない。国益を考えた時に、与野党これを
審議し、次年度の姿を少なからずとも見せる時期ではあるが
それは棚上げ。国民の政治不審は募るばかり。
不審というよりは、もう呆れているしうんざりしているの
だろうと思う。
政治に対するこの部分だけは、わかりやすい感情だ。
最低でもなんとか経済を立て直し、取り返しをしようと日々
汗している民間に逆風の影響だけは、うながさないよう、
最小限のことだけでもやってくれるといいのだが。
解散総選挙などと野党もいっているが、自民公明など
あらためて、期待を寄せる気にならないので、今度は
どこが立つつもりなのだろうか。
細川厚労相が、主婦年金問題で進退の槍玉になっている。
年度予算、補正予算を通すべき重要な時期になっているのに
それを審議する気配がない。国益を考えた時に、与野党これを
審議し、次年度の姿を少なからずとも見せる時期ではあるが
それは棚上げ。国民の政治不審は募るばかり。
不審というよりは、もう呆れているしうんざりしているの
だろうと思う。
政治に対するこの部分だけは、わかりやすい感情だ。
最低でもなんとか経済を立て直し、取り返しをしようと日々
汗している民間に逆風の影響だけは、うながさないよう、
最小限のことだけでもやってくれるといいのだが。
解散総選挙などと野党もいっているが、自民公明など
あらためて、期待を寄せる気にならないので、今度は
どこが立つつもりなのだろうか。