旧城崎郡香住町(かすみちょう)は兵庫県の北部、但馬地方に位置した町です。竹野町、村岡町、浜坂町に隣接。海と山に囲まれた町の中央部には矢田川が流れ、また日本海に面しているため漁業が大変盛んで、香住港などで水揚げされる松葉ガニ・香住ガニ(ベニズワイガニ)はブランドガニとして珍重されています。「町の木:椎の木」「町の花:サツキ・シャクナゲ」を制定。
1889年、町村制の施行により美含郡香住村・奥佐津村・口佐津村・長井村・余部村が発足。
1896年、郡制の施行により、城崎郡・美含郡・気多郡の区域をもって、改めて城崎郡が発足。
1912年、城崎郡長井村大字久斗山村が美方郡大庭村に編入。
1925年、香住村が町制を施行、城崎郡香住町となる。
1955年、香住町・ 奥佐津村・口佐津村・長井村・余部村が合併、改めて香住町が発足。
2005年、美方郡村岡町・美方町と合併、美方郡香美町となりました。
マンホールには、日本一高い場所にある「余部埼灯台」と「町の花: サツキ」。左上にカニをモチーフにした「香住町観光シンボルマーク」がデザインされています。
昭和34年10月1日制定の町章は「”カスミ”の「カ」の文字を図案化したもので、丸く表示することによって融和を、先端両側の羽は未来に向かって大きく躍進する町の姿を象徴するものである。」合併協議会資料より
撮影日:2014年11月15日