山口市秋穂西宮之旦に鎮座される「秋穂(あいお)正八幡宮」。御祭神は『応神天皇・仲哀天皇・神功皇后』
由緒「弘仁5年(814)、外敵侵攻に対する鎮護として豊前国・宇佐八幡宮を勧請して二島(現・山口市秋穂二島)に勧進したのが始まり。元亀1年(1501)に大内義興が現在地に遷座。現在の社殿は元文5年(1740)に長州藩六代藩主・毛利宗広が建立したものといわれる。明治6年(1873)に郷社となり、明治34年(1901)に県社に昇格。昭和36年(1961)、社名を八幡宮から正八幡宮と改称す」
覆屋の中に鎮まる御本殿(国重要文化財)は、規模の大きな三間社流造。
一の鳥居の先に続く風情ある参道、その先には、江戸中期に近郊の庄屋が建立したという二の鳥居。
二の鳥居から続く参道、山口県観光サイトに「灯篭は長州五傑の一人『山尾庸三』の寄進」とありましたが、灯篭全部なのか、それとも間に建つ大灯籠の事なのか・・その辺りが不明(^_^;)
参道正面には、桧皮葺の屋根に翼廊をもつ美しい姿の楼拝殿(国重要文化財)。
説明によれば「柱間一間の楼造形式で、正面に唐破風造の向拝をつけ、扉を設けない。この左右に拝殿を囲むような形の庁屋(翼廊)が取り付く。拝殿は本殿の前に接して建つ畳敷の建物で、後方に張り出し部をもった比較的簡素な建物である。上空から見た時「宮」の文字に配置される。」
拝殿左右の庁屋(翼廊)には床が張られています。
拝殿前左右より神域を守護されるのは天明5年(1740)建立の狛犬さん一対。剥きだした歯を見せて不敵に笑う吽形さんの頭には角が。同じく丈夫そうな歯を見せて笑う阿形さん。おそろいの三段カットのたてがみが良い味を出しています。
檜皮葺:入母屋造に袴腰の鐘楼は元文5年(1740)建立(山口県指定文化財)。
金文字:青銅製鳥居額
小雨の中、神職の方は不在で御朱印は頂けませんでしたが、文化財の社殿に、不敵な笑みの狛犬さんとの出会い等々、素敵な参拝でした。
参拝日:2015年11月13日
広島県の神楽に「毛利元就」の演目が有ります。
で、神楽なので「善」と「悪」がきっちりと分けられます。
タイトル通り「毛利親子が主人公」で、尼子側は悪役の象徴「ガッソ」のかつらを着けた非道の男(笑)
まっちさんの「大好きな尼子経久」のくだりを読んだ時、
その神楽を観ながら感じた
「う~~~~ん、さすがにこれってどうなの?」と感じてしまった事を、思い出しました😅
それにしても何という懐かしい出演者陣。
役者が揃うとは、まさにこんな感じですね。
たぶん彼の治世が大内氏歴代史上の全盛期で権勢凋落した足利将軍家の内紛にもたびたび介入するなど中央政治でも活躍します。
ところでtibineko様宅にはテレビがないとのことですが、我が家も然り。
ただNHKには歴史の教養番組やブラタモリなど歴史オタク、地質オタクには必見の番組がありパソコンでも番組が見れるオンデマンド契約をしています。
そして、このオンデマンドで今年に入りラインナップに加わったのが1997年放送の「毛利元就」
主演は中村橋之助(現中村芝翫)
私の大好きな尼子経久に緒形拳、件の大内義興は細川俊之、陶興房に夏八木勲など今は亡き名優たちがずらり。
そしてまだ安芸吉田の小領主だったころからの重臣には井上、桂といった明治新政府で重役を担う傑人たちのご先祖の名が・・・
まるでこちらのブログに合わせたようなタイミングでの視聴開始。
こちらのブログともども調味料には事欠きません。
若さゆえのひたむきなのか
自分が望んで選び取った人生
小説の前編・中編・後編・続編が書けるくらい頑張りました(笑)
でも、頑張りが足りなかったようで、
もう少し踏ん張らなきゃいけないみたいです 😅
実に多種多様ですよ。
その地域で産出される石を用いる事で
地域独特の形も生まれます。
また石工の矜持が生み出す
独自の狛犬さんもいて
そういう狛犬さんに出会った時は
思わず \(^o^)/バンザイです。
狛犬
格好良いですねエ。
お寺によって
色んな狛犬があると聞いた事があります。
>彼岸に行く時は、半分ずつ一緒に持っていく約束です
ワ~~~理想のご夫婦!!
こうしてお二人で歩かれて、息もピッタリ♡
私はそういうご夫婦のお姿を見るのが嬉しいのです。来世の目標にします♡
私は「家」優先でしたのでお見合いでしたが、学生時代手紙(笑)のやり取りした方はおりました。
ですが22~23ではね~
早い者勝ちの見合い年上夫が優先で(笑)
でもね~同期のあちらが良かったとか思わないんです。
都会へ嫁に行っても私は伸びやかに暮らせる家がいいと、絶対!不満に思ったと思うので。
かくて感謝感謝でひろ~い庭の草取りをしてオワリマス(まだまだ先は長いですけど)(*^^*)
変な話をすみません。
きっとご主人様は驚きと喜びで返歌が出来なかったんですよ。
すれ違ってなんかいませんとも😊
私たちはよく詩のやり取りをしました。
罫線の無い一冊のノートに綴られた詩は
今読み返せば赤面しそうですが
彼岸に行く時は、半分ずつ一緒に持っていく約束です😄
今日は島根の万葉公園を拝見させていただきました。(夢旅に加えました)
>初めてプレゼントされたのが万葉集
わ~すごく良い出会いでしたね。
私は昔ながらのお見合いで(笑)結婚前に1度手紙を書いて短歌も添えたのですが返歌はなし(笑)
ああ~~すれ違いの始まりでした。
しかしです・・・今はもう生きていてくれるだけで感謝ですから大丈夫♡
ではまた追々楽しませていただきます。